インスタ映えスポット 癒しろの杜 桂花園で芝桜や緑の桜を見てきた なんだか今年の春は??と感じてしまう気候変動が多くて、どうも調子が狂います。 日差しはやたら強いし、雨が降れば湿気がムンムンして、梅雨がこんなに早く来たのか!?と思ってしまうような状況です。 清々しい春の陽気はどこへやら……と、言った感じですが、たまたま清々しい晴れの日に、春らしい散策ができたのでご紹介したいと思います... 2022年4月29日
インスタ映えスポット 指宿スカイラインの展望台にあるヤマザクラ 昨年の春、撮影がてら通った指宿スカイライン そこで出会ったヤマザクラと展望台からの風景が綺麗でしたので今年も訪ねてみました(*^-^*) ちなみに昨年の記事は下記の通り 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「オリジナルサイトを読む」をクリックし... 2021年3月28日
インスタ映えスポット 慈眼寺公園にて早朝コスモスの魅力をご紹介 instagramでもたくさんの方が投稿されていますが今年もコスモスを見に行ってきました! 色んな場所のコスモス畑が満開で綺麗な姿を見せてくれていますが、やはり自分の生活圏にある身近な場所がまずは気軽さもありベストでしょう! と、いうことで私の場合は慈眼寺公園のコスモスが一番身近な場所でしたので訪ねてみましたー(*´▽... 2020年11月1日
あじさい 雨の日に訪ねたくなる神秘的な喜入南方神社 以前に喜入の南方神社を訪ねた時は、やはり梅雨の時期だったと思います。 この時も紫陽花が綺麗でしたねぇ(*´▽`*) そして、今回も深い緑に囲まれた梅雨時期の喜入南方神社を訪ねたくなり、あえて土砂降りの日に訪ねてみたのでした。。 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事... 2020年7月28日
あじさい 癒しろの杜 桂花園:芝桜や紫陽花など四季折々の自然の姿と造園技術が光る癒しの場所 最近指宿スカイラインをよく利用します。 風景の良さという点で走っていて気持ちが良いというのが、個人的な理由ですので、ついつい紹介記事も増えてきます(笑) さて、そんな指宿スカイラインに造園業者が営む、四季の彩りを感じられる園があるのをご存知でしょうか?それが今回ご紹介する「桂花園」さんです(^^)/ 注意 ※スマートニ... 2020年7月10日
インスタ映えスポット 春の指宿スカイラインは須々原展望台にある桜の景色が素晴らしかった 新型コロナウイルスの蔓延で息苦しい毎日が続きますがいかがお過ごしでしょうか( ;∀;) 私はというと、とりあえず元気にしておりまして、日々のお出かけは極力少なくし、出かける際は必ず”人のいないところ””人と接触しないこと”を心がけております。 さてさて、そんな中ですが、とりあえずご紹介する時期をずらした”春のおでかけ”... 2020年4月29日
あじさい 喜入 南方神社:映画のロケ地にもなった創建500年以上の森の神社へ 喜入麓探索の際に、以前から「ここは凄くいい場所だよ!」って、聞いていた場所がすぐ近くにあるのを思い出し、訪ねてみました。 それが今回ご紹介する、喜入 南方神社です(^^)/ この記事を要約すると ・南方神社は、元々諏訪神社(大明神)だった ・喜入南方神社は、映画『ゆずの葉ゆれて』のロケ地 ・山の中の森に囲まれた神社だけ... 2019年8月16日
鹿児島市南部観光 うなぎの美鶴:ランチも予約が無難!?鹿児島市内屈指の人気店【鹿児島市谷山 】 鹿児島市でウナギを食すとなると、専門店でいえば天文館、荒田、騎射場など市内北部付近が多い 南部の人間からするともっと近くにほしいところ… そこで、探索すると慈眼寺の奥地に極上のお店を発見! それが、今回ご紹介する「うなぎの美鶴」さんですヽ(^o^)丿 この記事を要約すると ・鹿児島市内でも指折りの美味しさのうなぎがある... 2019年7月29日
鹿児島市南部観光 大楽陶器店:掘り出し物との出会いも!?大正13年創業の老舗陶器店で楽しむ時間【鹿児島市卸本町】 管理人、陶器が好きなのですが(特に焼物)いつもふらりと立ち寄ってしまうお店があるのです。 それが今回ご紹介する大楽陶器店さん(*^-^*) 豊富な在庫量と、優しい応対でお客さんの希望を汲み取りながら陶器を紹介してくれる、とても温かいお店さんです。 この記事を要約すると ・鹿児島で圧倒的な在庫量を誇る陶器屋さん ・掘り出... 2019年7月21日
史跡 香梅ヶ渕と玉繁寺跡の滝:喜入旧麓地区に残る自然景観を訪ねてみた 数年前に喜入に残る肝付家墓所(玉繁寺跡)を訪ねたことがあります。ここは、小松帯刀の生家である肝付家の墓所であると同時に、かつてあった玉繁寺というお寺の跡でした。 そんな玉繁寺跡付近には、まだまだ見どころがある!ということで、梅雨の晴れ日を利用し散策してみました。 玉繁寺跡の滝へ まず訪ねたのは玉繁寺跡の滝 以前に訪ねた... 2019年7月14日
ツツジ 日の出 指宿スカイライン展望台巡り:美智子上皇后陛下の歌碑を目指して 指宿スカイラインといえば、鹿児島ICから頴娃ICを経由し指宿に繋がる有料道路 かつては、走り屋の方も多かったようですが、今は少し落ち着いてツーリングの方やのんびりドライブをする方もいらっしゃいます。 さてさて、そんな指宿スカイライン。有料のイメージばかりついて実際利用されたことがない方も多いのでは?今回は指宿スカイライ... 2019年5月1日
史跡 慈眼寺公園(慈眼寺跡):飛鳥時代に創建され初代薩摩藩主の菩提寺にもなった薩摩三名刹のひとつ 慈眼寺公園として何度か紹介している慈眼寺跡 ずっとご紹介しようと思いながら、なかなか紹介に至りませんでしたが、ここにきてようやくご紹介です(笑) アクセス 谷山地区の西側にある慈眼寺地区中心部からさらに山手の方に向かいまうs。途中案内も多いのでわかりやすいです。 住所 鹿児島市下福元町3810 地図 慈眼寺とは? 江戸... 2018年12月15日