インスタ映えスポット 頴娃の浜辺から見る朝陽 冬場は空気が澄んでいて、早朝や夕暮れ~夜間の風景撮影が楽しい時期です。 そんな冬場も開聞岳の存在感に引き寄せられて、南薩についつい何度も通ってしまいます。 今回は頴娃の浜辺で朝陽を撮影してきました(*^-^*) 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示さ... 2023年1月15日
インスタ映えスポット 頴娃の大根やぐらと冬の星空 毎年冬(12月~1月ごろ)になると南九州市の南部、知覧町から頴娃町の広域農道沿いなどに、巨大な「大根やぐら」が現れます。漬物などに使う大根を寒風にさらす、この時期の風物詩です。 今回は、なんとなく事前に写真のイメージを膨らませ夜中に訪ねてきました(^^;) 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されな... 2022年12月25日
インスタ映えスポット 開聞と頴娃の星空や月夜を楽しんできた 最近、星空撮影が面白いなーと感じていまして、色々と出歩いては試行錯誤しています。 以前に夏の天の川を目の当たりにした感動も影響しているとは思いますが…(;'∀') さて、今回もそんな鹿児島の夜空を撮ってきたという内容で、またもや舞台は南薩でございます(笑) では行ってみましょう! 注意 ※スマートニュースからの購読だと... 2021年10月17日
インスタ映えスポット JR松ケ浦駅:無人駅と開聞岳の組み合わせが最高な場所 いやー雨続きで本当に嫌になる令和3年8月の鹿児島 コロナの感染拡大もあり、積極的な外出がはばかられるような感じではあるのですが、人のいないところを探し求めて、各地を巡っています。 通常、その土地の方々とのふれあいも大切にしているのですが、なんというか、風景を見て和んで帰るというパターンが多くなりましたね。。 さて、そん... 2021年8月23日
南九州市観光 佃の棚田の水田を訪ねてきた【南九州市頴娃町】 南九州市金峰町を皮切りに、南薩の田植えが次々と始まりだします。 4月の半ば前後で、頴娃や開聞辺りも続々と そこで今回は昨年も訪ねた、南九州市頴娃町牧之内にある『佃の棚田』の水田の様子を見に行ってみました! 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「... 2021年5月5日
インスタ映えスポット 戸柱公園:頴娃の隠れた名勝のひとつで鳥居から開聞岳をのぞいてみた! Instagramや周囲の方々から、かなり好評だった写真というのは、おおむね”開聞岳”がからみます(笑) やはり薩摩富士と呼ばれるだけある、造形の美しさや存在感が際立つということもあるのでしょう。私も山川や、開聞、頴娃、知覧などに行くと、ついつい撮影してしまいます。 さてさて、そんな開聞岳。海岸線から見る開聞岳と言えば... 2020年8月29日
インスタ映えスポット 佃の棚田:一番南にある日本の棚田百選【南九州市頴娃町】 いきなりですが、日本の棚田百選ってご存知でしょうか? 棚田(たなだ)とは、傾斜が多く平地と比べて生産条件の不利な、中山間地域と呼ばれる地域において、急傾斜の斜面(斜面勾配が1/20以上)に開発された水田のことです。 近年、この棚田が耕作放棄され、失われていくことに対して、各地で棚田を守る運動が活発になり、全国棚田協議会... 2020年8月13日
インスタ映えスポット 茶ばっけん丘:お茶の生産地としての魅力満載な風景にうっとり 新茶の季節に訪ねた南九州有数のお茶畑風景をお伝えするのを忘れていたので、いまさらながらご報告 訪れたのは南九州市知覧町の『茶ばっけん丘』 なかなか風変わりなお名前ですが、ここからの景色が素晴らしかった! 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「オ... 2020年8月5日
インスタ映えスポット 岩屋公園の夜桜や桜のトンネルを訪ねて 6月に入ろうという5/31。 今なお、桜の報告を続けています(笑) これもコロナの影響でしょう(^^;) 他にも桜関連はあるのですが、とりあえず今年はここまで。と、いうことで最期を飾るのが「岩屋公園の桜」です(^^)/ 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下... 2020年5月31日
インスタ映えスポット リバーバンク森の学校:旧長谷小学校跡の校庭で過ごすゆったりとした時間 南九州市川辺町に木造校舎がある素敵な場所があります。 GOOD NEIGHBORS JAMBOREE→HP このイベントで知っている人も多くなりました(^^) それが今回ご紹介する、リバーバンク森の学校(旧長谷小学校跡)です。 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事... 2020年1月26日
インスタ映えスポット 夕日 坊津の夕日スポットでマジックアワーやブルーアワーを体験したことがあるかな? 冬のこの時期は、空気が澄んでいて星空とか夜景とか、とにかく暗い中での撮影が楽しい時期なのですが、今回は南九州市坊津町秋目で、夕日→マジックアワー→ブルーアワーという景色の変化を楽しんできました(*^-^*) 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される... 2020年1月5日
南九州市観光 川辺町 小野南方神社:南九州市指定有形文化財の狛犬と田舎の風景 喜入の南方神社を訪ねてから、県下の諏訪神社や南方神社に興味を持ち始めました。 喜入南方神社の記事でご案内していますが、諏訪神社や南方神社というのは元々、長野県の諏訪大社に由来します。江戸末期に編纂された三国名勝図会にも薩摩藩領内にあった諏訪社の記載が多数みられています。 明治以降、合祀などでなくなった神社もありますが、... 2019年8月25日