史跡 【曽於市】溝ノ口洞穴:曽於市を代表する自然が造り出した文化財 今回は、曽於市財部にある数千年という永い年月を経てできた洞穴、溝ノ口洞穴へ行ってまいりました! アクセス 宮崎県の都城市にほど近い山の中にあります。駐車場はありますが、道幅が狭く離合できませんのでご注意ください。 住所 鹿児島県曽於市財部町下財部4907 高齢者・障害者向け環境情報 車いすが安全に通るには、入口の柵を管... 2016年5月27日
曽於市観光 曽於市財部町 悠久の森 【曽於市財部町 悠久の森】※高齢者・介護者向け情報あり 「悠久の森」 その名には「緑ときらめきの感動を与えてくれる森を子孫に引き継ぎ、永久に残していこう」という気持ちがこめられているという。※平成16年「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定 小川のせせらぎのすぐそばにある往復7kmの遊歩道を歩けば、日常の喧騒... 2015年10月18日
曽於市観光 曽於市財部町 三連轟 【曽於市財部町 三連轟】 桐原の滝同様、加久藤火砕流の堆積物である凝灰岩が溝ノ口川の水により削られてできた滝。 上流の水量調整により水量が少なく、枯れ果てている時期もあるらしいが、この日は豊富な水量を誇った。 滝周辺は広葉樹も多く、秋の紅葉シーズンにはぴったりの場所。 滝を眼前で鑑賞するには、階段を下りる必要があ... 2015年10月12日
曽於市観光 曽於市財部 桐原の滝 【曽於市財部町 桐原の滝】 幅40m、落差12m。 約33万年前の大噴火で発生した加久藤火砕流の堆積物である凝灰岩が溝ノ口川の水により削られて段差ができ、桐原の滝は生まれたのだと言う。 駐車場で車から降りるとその音はすぐに耳に入る。 その後、やや急な階段を下りて行き、滝の眼前まで足を運ぶ。若干、足元が不安定なので... 2015年10月4日
古民家 曽於市財部 古里庵 【曽於市財部 古里庵】※高齢者・介護者向け情報あり 財部小学校の近くに約130年前に建築された母屋と米蔵を改装した古民家がある。 囲炉裏を囲み、新鮮な地鶏の炭火焼や自家製の有機栽培野菜を堪能する事ができるお店「古里庵」。 お庭も良く手入れされ、古き良き日本家屋での日常に溶け込むことができる。 プリプリの地鶏からした... 2015年9月29日