NEW! 史跡 梅雨こそ古刹の魅力を感じる慈眼寺跡へ 2023/5/30、平年と同じ日で去年より11日早いということですが、鹿児島も梅雨に入ったようですね。 写真を撮るようになってからですが、私は雨は割と好きでして、梅雨の時期はむしろ楽しくてしようがないです。 ちなみにこの時期はよく松谷卓さんの「時を越えて」を聴きます。映画「いま、会いにゆきます」の曲ですが、雨期の新緑の... 2023年6月3日
史跡 入来町浦之名の山奥にある並列鳥居の諏訪神社へ 様々な場所は訪ねてはいながらも、どうにも余裕がなく投稿が渋りがちでしたが、ようやく精神的にも時間的にも余裕ができ始めてきたので、溜まりまくった投稿を再開していきます! 風景だけでなく、以前のように史跡とか文化財とかもご紹介していきますので、改めて宜しくお願い致します。 ということで今回は以前よりシリーズでお伝えしている... 2023年5月21日
史跡 山の中に静かにたたずむ茂頭観音を訪ねて来た 三重野を訪ねた後、せっかくだから以前から訪ねて見たかった茂頭観音を訪ねてみようと五ヶ別府町へ 春らしい陽気の中、気持ちの良い散策になりました(^^)/ 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「オリジナルサイトを読む」をクリックしてくださいm(__... 2023年3月25日
インスタ映えスポット 三重野の山桜と大木に包まれた観音様を訪ねて いや~…だいぶ更新が途絶えてました(^^;) と、いうのも仕事で処理能力の限界がきまして、少し心身ともに疲れていたもので、どうにも家でゆっくり過ごすことが多かったんですね やはり、健康第一です。自分に正直に無理なく過ごしましょう(笑) さて、そんな感じで疲れ果てていた私ですが、家で腐っていてもしようがないという事で、よ... 2023年3月20日
インスタ映えスポット 清泉寺跡で過ごす雪の時間 今年に冬も寒いですね… 冬は寒いもんだとわかっていながらも寒さはつらいものです。さらに最近は、年に一回は必ず大寒波が鹿児島にもやってくるような気がしています。 電気代も上がり、石油なんかも上がり大変な状況なので勘弁してほしいのですが、とりあえず環境を楽しむようにはしたいものです。 さて、そんな状況で鹿児島にも雪が降りま... 2023年1月29日
インスタ映えスポット これぞ鹿児島の夏!照國神社の六月燈へ! 鹿児島の夏の風物詩”六月燈” 特に鹿児島市の中心にある照國神社の六月燈は最大規模のお祭りです ところが、新型コロナウイルスの蔓延で、昨年、一昨年は露店出店や歩行者天国を伴う交通規制を中止、規模を縮小しての開催 感染者数拡大に伴い、開催状況はどうなるかと思いましたが、2022年の今年、大小の灯籠約800個を境内に飾り歩行... 2022年7月17日
あじさい 湯田稲荷神社:鹿児島最古の稲荷神社にある花手水と文化財 雨の降る季節は神社巡りがやはり多くなります(笑) なぜだかわかりませんが、雨の中、境内で過ごす時間は、しっとりと心も落ち着きますので… さて、そんな感じで今回は日置市東市来町にある”湯田稲荷神社”を訪ねてきました(*^-^*) 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事... 2022年6月19日
インスタ映えスポット 山川みなと祭り2022の花火と成川公園 新型コロナウイルスが蔓延してから、軒並み、地域の祭りも中止されていたわけですが、少しずつ復活の兆しが出てきました。 もちろん、感染対策として縮小傾向の再開ですが、それでも祭りというのは人の気持ちを高揚させてくれる素晴らしいイベントだと思っています。 さて、そんなお祭りの中で今回は、指宿市山川の”山川みなと祭り”の花火の... 2022年6月12日
インスタ映えスポット 尾下南方神社と益山八幡神社:並立鳥居が残る南さつま市金峰町の神社へ 前回から引き続きの南方神社(諏訪神社含む)並立鳥居巡り 今回も金峰町ですヽ(^o^)丿 南さつま市金峰町は三か所も並立鳥居の神社があるので驚かされます。。 訪ねに行く際は、同地域で一気に三か所巡れるので、結構、お得なドライブコースです。 神社巡りとして考えると、他にも竹屋神社や竹田神社などもありますので、短時間で巡るに... 2022年5月25日
インスタ映えスポット 中津野南方神社:苔むした境内と今も残る並立鳥居 今年も雨の時期が近づいています・・ 雨の日というのはどうしてもお出かけする気になれなかったり、家でゴロゴロしがちなのですが、雨だからこそ映える風景というのもあります。 ということで今回は雨の日に行きたい、南さつま市金峰町にある「中津野南方神社」を訪ねてきました(*^-^*) 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真が... 2022年5月20日
史跡 天狗鼻海軍望楼台:薩摩川内市に残る明治時代の望楼台 お久しぶりの史跡紹介(^^)/ 今回は薩摩川内市を訪ね、山の中を散策し明治時代に造られた”天狗鼻海軍望楼台”という、沿岸防衛のため造られた施設跡を見に行きました! 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「オリジナルサイトを読む」をクリックしてくだ... 2022年4月24日
インスタ映えスポット JR伊集院駅前の竹灯籠ライトアップを見に行ってきた! 毎年恒例のイベントになりつつあるJR伊集院駅前の竹灯籠ライトアップを見に行ってきました(*^-^*) 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「オリジナルサイトを読む」をクリックしてくださいm(__)m JR伊集院駅前の場所は? 車なら駅舎向かって... 2021年11月16日