インスタ映えスポット 桐原の滝の桜と大川原峡の流れに癒されて 前回に続き、コロナ渦の影響で時期をずらして、出かけた先の報告をしています(^^;) 今回は五年前に訪れたことのある、曽於市財部町の桐原の滝と大川原峡。 3月に訪ねた場所のご報告になります。 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「オリジナルサイト... 2020年5月3日
滝 ふずん滝:犬迫の竹藪へ踏み込むと驚きの光景が 滝があると聞けば東へ西へ。 といっても、過去に紹介した比志島の滝や、幸加木神社の滝からさほど離れていないところにダイナミックな滝があるとのことで、続けざまにアタック。 場所 場所は犬迫町。そういえば、以前に「にっぽ里」さんで食事をした時に、滝の写真をみたような。。 案の定、道筋はにっぽ里へのルート。 鹿児島市内からなら... 2020年3月28日
史跡 香梅ヶ渕と玉繁寺跡の滝:喜入旧麓地区に残る自然景観を訪ねてみた 数年前に喜入に残る肝付家墓所(玉繁寺跡)を訪ねたことがあります。ここは、小松帯刀の生家である肝付家の墓所であると同時に、かつてあった玉繁寺というお寺の跡でした。 そんな玉繁寺跡付近には、まだまだ見どころがある!ということで、梅雨の晴れ日を利用し散策してみました。 玉繁寺跡の滝へ まず訪ねたのは玉繁寺跡の滝 以前に訪ねた... 2019年7月14日
インスタ映えスポット 金山橋と板井手の滝:明治期の石橋と滝のコントラストが美しい場所【姶良市】 鹿児島よかもん再発見!も開始から約4年。昔訪ねたところを再訪することもしばしばあります。 そして、昔お伝えした内容や写真を見て、「あー全然、ダメだわ」って感じたものは、情報量を増やして記事のリニューアルを図るようにしているのです(^^)/ せっかくなら、新しい情報や、より行きたい!って感じてもらえる情報を提供したいです... 2019年5月8日
滝 清純の滝:肝付町の森の中にある観光地化されていない滝へ 大隅の代表的な滝と言えば「雄川の滝」や「神川大滝」どちらもしっかり観光地化されて、県内外から多くの観光客が訪れる大隅屈指の観光スポットになりましたね! それ自体は、大隅の活性にとっては素晴らしいことで、地域資源を十二分に活かした結果だと思っています。 ただ、管理人のような天邪鬼な滝マニアにとっては少しさみしいことでもあ... 2019年5月5日
滝 【肝付町】轟の滝:大隅を代表する自然の滑り台が体験できる滝と言えばココ! 久しぶりの滝の記事です(^^)/ 今回は肝付町を代表する涼スポット「轟の滝」 前に松元の轟の滝をご案内しましたが、轟の滝という名の付く滝は多いんですね。 ただ、肝付町の轟の滝は、大隅を代表する自然の滑り台が体験できる滝なのです! では、実際に見ていきましょう! アクセス 肝付町波見を走る県道539号沿いから案内に従い細... 2018年6月30日
史跡 【鹿児島市】彦山神社と直林寺跡と轟の滝 旧松元町散策へ 桜の開花を待っていた3月中旬。開花にはまだ早かったので、ぶらりと旧松元町付近を散策。 ちょっと気温が上がり晴天に恵まれた中、春山地区の史跡や自然を見てきました。 直林寺跡 至徳元年(1384年)に創建された直林寺。 開山されたのは石屋真梁和尚。石屋真梁和尚といえば、福昌寺、妙円寺、深固院と鹿児島の有名な寺を開山された名... 2018年4月22日
伊佐市観光 【伊佐市】曽木の滝:東洋のナイアガラと紅葉を楽しむ かつては秀吉も訪れたという鹿児島を代表し、東洋のナイアガラともいわれる曽木の滝。 紅葉の時期には「曽木の滝 もみじ祭り」も開催され、夜間のライトアップなど、より華やかに季節の彩りを演出します。 今回は、もみじ祭りには間に合わなかったのですが、それでも十分に楽しめた曽木の滝の紅葉をレポートしていきたいと思います(^^)... 2017年12月2日
インスタ映えスポット 観音滝公園の紅葉と景色&温泉を楽しむ ちょうど一年ほど前に訪ねた観音滝公園。 https://kagoshimayokamon.com/2016/10/03/kannondaki/ 前回は紅葉時期ではなかったので、今回は紅葉を楽しむために訪ねました(^^)/ アクセス 場所はさつま町。鹿児島市内からなら、高速姶良IC⇒蒲生ルートが良いかもしれません。 地図... 2017年11月26日
南九州市観光 【南九州市川辺町】八瀬尾の滝:滝巡りとしては行きやすい?観光地化されていない滝 温故知新。前にいったことがある場所に再び訪ねることも多い管理人です。 今回は、京うどん彌蔵(やぞう)さんの帰り、川辺峠を越える手前にある八瀬尾の滝に再訪してきました! アクセス 鹿児島市からだと川辺峠を越えた下り坂になりますが、途中左手に「八瀬尾大権現」の文字が現れます。 この道に入り、しばらく進むと八瀬尾の滝がありま... 2017年11月6日
姶良市観光 【姶良市】女山滝:温泉とお食事を楽しめる渓谷苑にある滝 姶良町平松に渓谷苑というお食事と温泉を楽しめる施設があります。今回はこちらにある滝にお邪魔しました。 正月明けの4日に訪問しましたが、渓谷苑はお休み。。残念ながら温泉やお食事は楽しめませんでした。。無念です!!(^_^;) はてさて、気持ちを切り替え滝はいずこに。。 道のり 駐車場から釣り堀への道を上がります。 釣り堀... 2017年1月17日
姶良市観光 【姶良市加治木町】郷田滝(白糸の五反滝):県道55号線沿いにある加治木八景に数えられる滝 霧島方面からの帰り道、県道56号を通過中、滝の案内を見つけたので「ふれあいパーク加治木」という場所に立ち寄りました。 郷田滝は加治木八景のひとつということですが、以下がその八景になります(^_^) 龍門滝の雄壮 城山よりの錦江湾 白糸の五反滝 蔵王嶽の奇岩 暮雨の網掛川 道場原の逆富士 黒川岬激浪 錦江湾に浮かぶ桜島山... 2016年12月27日