史跡 甑島に残る里武家屋敷跡を訪ねてみた 甑島を訪ねるにあたり、その自然風景や島で獲れるお魚などを楽しみにしていたのですが、それらを調べる過程で発覚した、大事なポイント!(個人的に) 甑島には 武家屋敷跡がある! 本土の武家屋敷跡は、いくつか訪ねてきましたが、島の武家屋敷跡は今回が初めて(*´▽`*) ワクワクしながら、上甑島と下甑島にある、それぞれの武家屋敷... 2021年1月17日
インスタ映えスポット 郡山八幡神社の紅葉2020!伊佐の紅葉は曽木の滝だけじゃない!【伊佐市大口】 前回記事の曽木の滝の紅葉2020 を、読まれた方に物凄くお勧めしたいのが、郡山八幡神社の紅葉 2017年に曽木の滝の紅葉を訪ねた後、焼酎にゆかりのある神社として訪ねたら、物凄く紅葉の綺麗な神社だったので、以来こちらも紅葉シーズンには必ず訪れるようにしているのです。 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表... 2020年11月17日
インスタ映えスポット 若尊神社:桜島をのぞむ絶景と神話に残る地【霧島市】 国分にある海辺の神社が、鳥居の存在と桜島が合わさった風景がとても美しいところ!という情報を得て、今回は霧島市国分敷根を訪ねてみました(*^-^*) それが今回ご紹介する若尊鼻にある若尊神社です。 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番下に表示される「オリジナル... 2020年11月4日
史跡 日本遺産 蒲生麓の風景と日本一の巨樹を訪ねて 鹿児島の観光と言えば、桜島を見たり、西郷さんゆかりの場所に行ったり、白熊や黒豚を食べたり……と、いうのが、一般的な観光イメージではないでしょうか? でも、薩摩半島と大隅半島、そして離島まで含め、南北600kmにも及ぶ、鹿児島県には、まだまだたくさんの魅力あふれる場所があります。 今回はそんな場所の中から、薩摩半島の北部... 2020年10月4日
インスタ映えスポット 花尾神社と大平の棚田で夏の風景を探しに もう彼岸花も咲き始め、秋に突入しようという中、季節外れな感じもしますが、夏に訪れた花尾神社の夏の風景をご紹介(^^;) ちなみに花尾神社をご紹介するのは、二度目です。歴史などは前回記事で網羅していますのでそちらをどうぞ! 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事の一番... 2020年9月26日
インスタ映えスポット 戸柱公園:頴娃の隠れた名勝のひとつで鳥居から開聞岳をのぞいてみた! Instagramや周囲の方々から、かなり好評だった写真というのは、おおむね”開聞岳”がからみます(笑) やはり薩摩富士と呼ばれるだけある、造形の美しさや存在感が際立つということもあるのでしょう。私も山川や、開聞、頴娃、知覧などに行くと、ついつい撮影してしまいます。 さてさて、そんな開聞岳。海岸線から見る開聞岳と言えば... 2020年8月29日
あじさい 雨の日に訪ねたくなる神秘的な喜入南方神社 以前に喜入の南方神社を訪ねた時は、やはり梅雨の時期だったと思います。 この時も紫陽花が綺麗でしたねぇ(*´▽`*) そして、今回も深い緑に囲まれた梅雨時期の喜入南方神社を訪ねたくなり、あえて土砂降りの日に訪ねてみたのでした。。 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真がほとんど表示されない場合があります。その際は記事... 2020年7月28日
南九州市観光 川辺町 小野南方神社:南九州市指定有形文化財の狛犬と田舎の風景 喜入の南方神社を訪ねてから、県下の諏訪神社や南方神社に興味を持ち始めました。 喜入南方神社の記事でご案内していますが、諏訪神社や南方神社というのは元々、長野県の諏訪大社に由来します。江戸末期に編纂された三国名勝図会にも薩摩藩領内にあった諏訪社の記載が多数みられています。 明治以降、合祀などでなくなった神社もありますが、... 2019年8月25日
あじさい 喜入 南方神社:映画のロケ地にもなった創建500年以上の森の神社へ 喜入麓探索の際に、以前から「ここは凄くいい場所だよ!」って、聞いていた場所がすぐ近くにあるのを思い出し、訪ねてみました。 それが今回ご紹介する、喜入 南方神社です(^^)/ この記事を要約すると ・南方神社は、元々諏訪神社(大明神)だった ・喜入南方神社は、映画『ゆずの葉ゆれて』のロケ地 ・山の中の森に囲まれた神社だけ... 2019年8月16日
神社 三国名勝図会 安良神社:飛鳥時代創建 霧島神宮や鹿児島神宮と並ぶ大隅五社のひとつ【霧島市横川町】 霧島市横川町には古くから大隅五社のひとつに数えられている神社があるということで訪ねてみました。 それが今回ご紹介する「安良神社」です。 この記事を要約すると ・古くから大隅五社と呼ばれる神社のひとつ ・安良神社は創建から約1300年以上 ・古き良き夏の田舎の神社がここにある! 安良神社の詳細 まずは、安良神社の歴史や場... 2019年7月14日
インスタ映えスポット 島津義弘 熊野神社と内小野寺跡:島津義弘公ゆかりの神社と参道横に流れる清らかな名水【湧水町】 湧水町の魅力を発見(再発見)する旅?を続けています。 ここまで以下の場所に行きましたが、皆さんが実際に訪ねたことがある場所はございますでしょうか? さてさて、今回これに加わるのが、 熊野神社と内小野寺跡 どういった場所なのでしょうか?早速いってみましょう!(^^)/ この記事を要約すると ・島津義弘公ゆかりの寺跡、内小... 2019年5月24日
インスタ映えスポット 神徳稲荷神社:連なる鳥居とガラスの鳥居のある鹿屋の新スポット! 今年に入ってから、度々SNSを通じ話題になった神社が鹿屋にある! と、いうことで訪ねてみると、なんとも時代にマッチした見事な稲荷神社だったのでご紹介(*^-^*) それが今回ご紹介する「神徳稲荷神社(じんとくいなりじんじゃ)」です!! この記事を要約すると ・鹿屋にある神徳稲荷神社が今かなりの人気になっている! ・ポイ... 2018年12月23日