NEW! 史跡 甑島に残る里武家屋敷跡を訪ねてみた 甑島を訪ねるにあたり、その自然風景や島で獲れるお魚などを楽しみにしていたのですが、それらを調べる過程で発覚した、大事なポイント!(個人的に) 甑島には 武家屋敷跡がある! 本土の武家屋敷跡は、いくつか訪ねてきましたが、島の武家屋敷跡は今回が初めて(*´▽`*) ワクワクしながら、上甑島と下甑島にある、それぞれの武家屋敷... 2021年1月17日
インスタ映えスポット 甑島の星空を見に行こう!【薩摩川内市 甑島列島】 甑島遠征報告第二弾です(^^)/ 前回の記事は下記からどうぞ! 甑島の移動は乗り物必須なわけですが、甑島を車でぐりぐり巡っていると、その景色の素晴らしさに感動するとともに、夜にも来てみたいなぁ…と、いう衝動に駆られてきます。 そう、星空を見てみたいなぁと、思うわけです。 星空はどうしても光の影響を受けやすいので、こうし... 2021年1月8日
インスタ映えスポット 甑島に架かる3つの大橋を渡ってきた!【薩摩川内市甑島列島】 新年あけましておめでとうございます。 新型コロナウイルスの影響で、どうにも息が詰まるような世の中になっておりますが、基本となる、”手洗い”うがい”マスク着用”をしっかりして、疲労やストレスを蓄積させないよう、今年も楽しく過ごしていきたいものです。 さて、前置きはこれぐらいにして、新年最初の記事は、昨年12月にお邪魔して... 2021年1月3日
棚田 内之尾の棚田:薩摩川内市入来町に残る日本の棚田百選 2019年秋。日本の棚田百選に選ばれている鹿児島三大棚田のひとつ「内之尾の棚田」を訪ねました。ですが、投稿のタイミングを逃してしまったため、一年後の今回、2020年秋にご紹介することに(^^;) 日本の棚田百選に選ばれた鹿児島の棚田についてですが、他の二か所は、湧水町の幸田の棚田と南九州市の佃の棚田 それぞれが広大で美... 2020年11月1日
インスタ映えスポット 岩下の棚田:日本の夏の原風景を求めて【薩摩川内市 入来町】 梅雨が明け、いよいよ夏到来! とはいっても、新年早々、世界にばらまかれてしまった新型コロナウイルスの影響は未だ衰え知らず。。 なんとも窮屈な気持ちになりがちですが、暑さに負けず元気に出かけます!(^^)/ ※こういうと怒られることもしばしばですが、”外出自粛”と”人との接触回避”を混ぜて考えてはいけません。外に出れば高... 2020年8月2日
お花スポット 寺山いこいの広場:ゴーカートや宇宙館などのある高台の公園から見る川内の街並み この鹿児島よかもん再発見!ならびに関連の各種S.N.S。たくさんの方にフォローしていただいており、いつもありがたく思っております。 おかげさまでお出かけ情報やプレスリリースなどの情報提供を頂くことも多くなってきました! そこで今回は、instagramを通じてフォロワーさんより「ここに行ってほしい!」とリクエストされて... 2019年5月6日
インスタ映えスポット 【薩摩川内市】人形岩:薩摩川内を代表する風景スポットと悲しき伝承 所用で阿久根に向かう最中に以前から気になっていた薩摩川内市の人形岩へ立ち寄ってみました(^^)/ 普段から風情のいい場所だなぁ…と、思っていたわけですが、悲しい伝承もある岩なんですね。。 では、さっそく行ってみましょう!! アクセス いちき串木野市側からなら国道三号線沿いの西方海水浴場の海岸の手前左手に現れます。 駐車... 2018年7月16日
史跡 磨崖仏 【薩摩川内市】岩屋観音摩崖仏:祁答院に伝わる由来不明の摩崖仏 薩摩川内市祁答院町を車で走っていたら、なにやら気になる案内を発見!急遽引き返して、散策してみると摩崖仏がありました!それが今回ご紹介する薩摩川内市祁答院町上手の岩屋観音摩崖仏です。 アクセス 薩摩川内市と姶良市をつなぐ県道391号線沿いにあります。 住所 薩摩川内市祁答院町上手 地図 由来 「この地は昔、寺院があったと... 2018年3月21日
神社 【薩摩川内市】斧渕の諏訪神社:建立から600年以上!静かな境内で過ごす時間 藤川天神からの帰り道。道路沿いに”いい雰囲気”に神社を発見したので寄り道してきました!それが今回ご紹介する旧東郷町「斧渕の諏訪神社」です(^○^) アクセス 薩摩川内市東郷支所と阿久根市を結ぶ、県道46号線沿いにあります。 住所 鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕6417−6 地図 由緒 以下、斧渕の諏訪神社の由緒になります... 2018年3月17日
お花スポット 【薩摩川内市】菅原神社:藤川天神と臥龍梅 鹿児島を代表する春の名所へ 季節によって変化する日本の四季。こうして鹿児島をあちこち巡るようになってからは、その変化を体感することを大事にしておりまして、これまでも紅葉などを取り上げてきました。 季節はもう春。その走りと言えば梅!ということで、ずっと我慢してきた薩摩川内市の菅原神社、藤川天神の臥龍梅を見に行ってきました! アクセス 東郷支所方面か... 2018年3月14日
カフェ 【薩摩川内市】武家茶房もんじょ:地元の食材にこだわった入来麓武家屋敷群を代表する古民家カフェ twitterを通じてやりとりをさせて頂いていた「薩摩川内市入来町地域おこし協力隊」の@スーグル氏と会食をするために入来へ(^^)/⇒スーグル氏のブログ そこで訪ねたお店は入来麓を代表する古民家カフェ「武家茶房もんじょ」さん こちらでは落ち着いた雰囲気の古民家で、Iターンで関東から来られたご夫婦がされているお店。... 2018年1月14日
古民家 【薩摩川内市】旧増田家住宅:入来麓の国指定重要文化財で古き良き日本家屋の素晴らしさを堪能 以前に入来麓を訪ねた折、国の重要文化財である旧増田家住宅が、かやぶきの取り換えメンテナンス中で見学ができなかったので、今回改めて訪ねてみました。 アクセス JR川内駅からバスで約45分、車で約25分の場所にあり、入来麓武家屋敷群を目指せばたどり着きやすいです。 地図 旧増田家住宅とは? 旧増田家住宅は、明治二年(186... 2018年1月11日