史跡 【鹿屋市串良町】串良海軍航空基地跡:平和記念公園と地下壕電信司令室跡を訪ねて 今まで知覧、万世、青戸と陸軍の飛行場跡を巡ってきましたが、実際のところ、当時の軍事飛行場は海軍所属のものが多数を占めていました。 いつもお伝えしている通り、知覧の圧倒的な知名度で、特攻=知覧のイメージが強いですが、他にも多数の飛行場から特攻機は飛んでいます※特攻=飛行機だけでなく、回天という人間魚雷があったのも忘れては... 2018年10月7日
南九州市観光 【南九州市川辺町】水元神社:清流が流れる神社へ約800年前に中国で造られた薩摩塔を訪ねてきた 紅葉スポットの事前確認に南九州市川辺町にある岩屋公園を訪ねようと思ったのですが、実は岩屋公園の周辺にも史跡などが多くあることを知り訪ねてみました(^^)/ 水元神社へお参り 先ずは岩屋公園の南西にある水元公園へ アクセス 岩屋公園入口を通り過ぎ、道なりに進むと右手にあります。 地図 由緒 清水村の産土神として、正徳五年... 2018年9月29日
公園 磨崖仏 【南九州市川辺町】清水磨崖仏群と岩屋公園:古いものは平安時代までさかのぼる摩崖仏と季節の変化が楽しめる公園へ 鹿児島県内の摩崖仏をあちこち訪ねていますが、その中でも一番有名な場所と言えば今回ご紹介する清水摩崖仏群のある岩屋公園だと思います。 岩屋公園はキャンプ場などもあり、桜や紅葉など季節の変化も楽しめる公園なのですが、その一角に古い摩崖仏が残されています。 アクセス 鹿児島市下福元町方面と川辺を結ぶ国道225号を走り、案内看... 2018年9月29日
神社 【鹿屋市】荒平天神:大隅屈指のインスタ映えスポットは創建400年を超える天神様 まだ、鹿児島よかもん再発見!を始めたばかりの3年前。 鹿屋に風光明媚な神社があるということで訪ねたことがあります。 その後、機会があるごとに5回ほど訪ねたのですが、天候に恵まれずイマイチ紹介するには魅力が足りない。。 そんなこんなでようやく素晴らしい天候に恵まれたので、過去記事を修正し再度アップします! それが今回ご紹... 2018年9月20日
史跡 【南さつま市加世田】万世特攻平和祈念館:あの有名な写真は万世で撮られた!200名近い特攻隊員が飛び立った陸軍特攻基地 以前に頴娃の”青戸飛行場”をご紹介しました。 青戸飛行場は空爆の影響でほぼ使われず、本当の意味で”幻の飛行場”となったわけですが、加世田には実際に特攻基地として200名近くの隊員が出撃したにも関わらず、知覧の知名度に押され全国的にあまり知られていない特攻基地がありました。それが南さつま市加世田の”万世基地”です。 今回... 2018年9月16日
南九州市観光 【南九州市頴娃町】青戸飛行場跡:幻となった補助飛行場跡には竹筋製のトーチカが残っている! 特攻基地と言えば知覧が有名なわけですが、戦時中、飛行基地は全国に多数あり、鹿児島だけでも17基地あったといわれています。 そのすべてが特攻基地になったわけではなく、飛行訓練場として使われた場所もあれば、建設中にアメリカ軍の空爆を受け、ほとんど活用されなかった幻の飛行基地もあります。 そして今回ご紹介するのが、その幻の飛... 2018年9月9日
インスタ映えスポット 【南九州市知覧町】Cafe Cochi(カフェコチ):古民家ランチで見た目も映えるカレーが美味すぎた件 南九州市知覧町は武家屋敷と特攻記念館という鹿児島を代表する二つの観光スポットがあります。 いずれも歴史の証となるスポットのため飲食店も落ち着いたお店さんが多いのが特徴です。 さてさて、そんな知覧のランチスポットに新たな古民家系のお店が誕生しました! それが今回ご紹介するCafe Cochi(カフェコチ)さんです(^_-... 2018年9月5日
史跡 【指宿市】花瀬望比公園:遠くフィリピンの地で亡くなられた方々の慰霊と世界平和を祈念する地 平成30年。平成最後の8月15日。いわずと知れた終戦記念日。 私は当然ながら戦争というものは知らないのですが、親族が特攻隊で亡くなっているという経緯もあり、尊い命を犠牲にされた方々への慰霊の気持ちは常々持ち合わせているつもりです。 さて、なぜにそんな話から入っていったかと言いますと、今回ご紹介する指宿市の花瀬望比公園は... 2018年8月17日
インスタ映えスポット 【南九州市頴娃町】瀬平自然公園と頴娃の茶畑の風景 県外向けの観光写真でよくみる絶景 何度も訪ねては、開聞岳が雲に隠れていたり、天候不良だったり。。 今回、ようやくいい風景がとれたので記事になりました(笑) それが今回ご紹介する瀬平自然公園です(*^-^*) アクセス 国道226号沿い、JR頴娃駅と入野駅の間付近にあります。 地図 現場レポート もはや何の説明もいらない... 2018年8月11日
インスタ映えスポット 【鹿児島市】都市農業センターのひまわり畑が手加減なしの夏を感じさせてくれた 春は菜の花、秋はコスモスと季節に応じた花畑を育てることで有名な鹿児島市犬迫にある鹿児島市都市農業センター 都度都度、タイミングを見ながら撮影に行くこと数回。花の見頃や天気に裏切られ、なかなかご紹介に至らなかったのですが、今回ようやく満足のいく撮影ができましたのでご紹介いたします!(^^)/ アクセス 国道三号線、もしく... 2018年8月4日
海 【阿久根市】戸柱公園と光礁:与謝野夫妻も歌に詠んだ阿久根七不思議のひとつ 佐潟の洞窟に行った帰り、阿久根の七不思議をもうひとつ巡ってみようと考え、阿久根市役所近くにある戸柱公園へ向かいました。 https://kagoshimayokamon.com/2018/07/21/sagatanodoukutsu/ 戸柱公園には、光礁(ひかるぜ)という岩礁があるのですが、これが阿久根の七不思議のひと... 2018年8月1日
インスタ映えスポット 【阿久根市】佐潟の洞窟:阿久根の七不思議のひとつを訪ねたら子供のころの夏休みを思い出した 阿久根には「阿久根の七不思議」として伝わる場所があります。※阿久根の七不思議については、阿久根市観光連盟様のHPを(^^)/ 今回はそのひとつである「佐潟の洞窟」を訪ねてみました。 アクセス 国道三号線佐潟口交差点から番所丘公園方面へ向かうとわかりやすいです。途中から案内に従って進みます。ただし、奥まで行くには軽自動車... 2018年7月21日