史跡 【日置市日吉町】桂山寺跡(島津忠隣公墓所):日置島津家の系譜は赤山靭負を生み、その意志は西郷隆盛へ 日置市日吉町日置。県道37号線から城の下地区から日新小方面へ曲がった道の先に桂山寺跡がある。 桂山寺の開基は不明だが、日置島津家三代目当主常久公が父忠隣公の菩提寺として一岳等忍和尚が寺を再興させたといわれている。 ※関連:日置島津家初代 島津歳久公墓所(大乗寺跡) https://kagoshimayokamon.co... 2016年9月21日
日置市観光 大汝牟遅神社と千本楠:子授けや願掛け、多く古木に恵まれた神秘的な場所【日置市吹上町】 今回は日置市吹上町中原にある大汝牟遅神社(おおなむちじんじゃ)と、その近くにある千本楠を訪ねてきました! 大汝牟神社と千本楠の詳細 日置市吹上町を通る国道270を通ると大きな案内がでてきますのでわかりやすいかと思います。 住所 鹿児島県日置市吹上町中原2263 電話番号 099-296-5950 主な神事 流鏑馬神事(... 2016年9月18日
さつま町観光 【さつま町】紫尾山 一ノ瀬滝:千尋の滝に続く第一の滝 さつま町の彼岸花を見た帰り、少し時間があったので滝探索を開始。 実はさつま町。結構、滝が豊富な地域で前からいくつか候補は考えていたのです(^_^) で、今回訪ねたのが紫尾山です。 北薩地域最高峰の標高1067mのこの山には、千尋の滝という素晴らしい滝があります。 が この千尋の滝は登山道にあり、軽装で挑むのは無謀と... 2016年9月14日
日置市観光 【日置市吹上町】印口の滝:吹上町永吉にある道路沿いの滝 日置市日吉町にある「空の間テラス」さんへ向かう途中、旧吹上町永吉の道沿いに現れる「印口の滝」※おしぐちのたきと読みます。 ※参考 https://kagoshimayokamon.com/2016/09/10/soranomaterasu/ 展望スポット 特に展望所も案内もなく、急に道沿いに現れますので「おっ?」となり... 2016年9月11日
日置市観光 【日置市吹上町】藤木場淵:巨大岩が集まった沢で涼をとろう! 日吉、吹上方面の散策からの帰り道。 伊作街道で気になる看板を発見! 藤木場淵 「んん??あんなのあったっけな??」 こういう時は、周囲を確認して即、Uターン! 近づくと。。 なるほど。看板は設置されて間もないらしいが、この藤元地区の方々が地域資源として大切にされていたのがわかる。。 では、さっそく降りてみよう。 景観 ... 2016年9月7日
指宿市観光 【指宿市】伏目海岸:温泉の滝に温泉が湧き出す海岸 塩田跡や火砕流堆積物でできた岸壁 見どころ満載のお薦めスポット 指宿市山川福元地区。ここは有名な温泉がある場所。 そう、それは「たまて箱温泉」※参考記事⇒指宿市 山川 ヘルシーランド たまて箱温泉 その景観から県内外を問わず多くの方が訪れていますが、「たまて箱温泉」のすぐそばにも負けず劣らず素晴らしい場所があるのってご存知でしたか?? それが「伏目海岸」です。 今回、行ったルートは... 2016年9月2日
史跡 指宿温泉 殿様湯:飲んでも美味しい 今に残る島津家御用達だった名湯 @指宿 指宿市二月田にある殿様湯。 この名称から殿様に由来することが分かる。。 殿様湯の歴史 その始まりは、第10代薩摩藩主島津斉興公により、それまで弥次ヶ湯にあった温泉行館(別荘)を天保2(1831)年指宿の二月田に移した事が始まりになる。 当時の浴場は山川石と呼ばれた凝灰岩で造られており(山川石は一部歴代藩主の墓石にも使用... 2016年8月31日
史跡 南洲墓地:南洲翁西郷隆盛らが眠る鹿児島県民の聖地 明治10(1877)年9月24日 西郷隆盛以下薩軍は全滅。これにより西南戦争が終結。 ※関連記事 南洲翁西郷隆盛終焉の地:明治維新150周年を前に訪ねてみた – 鹿児島よかもん再発見! まずは歴史を振り返る。。 西南戦争のあと 西南戦争終結後、時の鹿児島県令(知事)大山綱良は、西郷らに加担した罪を問われ処刑。 これによ... 2016年8月24日
史跡 旧島津氏玉里邸庭園:知らない人が多い?市内中心部にある国指定の名勝 島津家の庭園と言えば仙巌園。 県内外問わず知名度が高いわけですが、市内中心部にも島津家の庭園があるのをご存知でしょうか?? それが「旧島津氏玉里邸庭園」です。 この記事を要約すると ・晩年の島津久光公の邸宅 ・太平洋戦争で建物のほとんどは消失 ・茶室・黒門・長屋門は現存 ・四季折々の庭園の美しさを堪能できる(無料) 旧... 2016年8月19日
史跡 南洲翁西郷隆盛終焉の地:明治維新150周年を前に訪ねてみた 平成30年は、明治維新から150周年。 明治維新功労者の代表格である西郷隆盛と大久保利通。 功績と相反し、二人ともその最後は共に壮絶だった。 今回は、地元鹿児島だからこそ、振り返りたい南洲翁西郷隆盛の最後と終焉の地を巡ったのでご紹介します。 ここを訪れる前に知っておきたいのはやはり西南戦争の始まりからの経緯です。 西南... 2016年8月16日
史跡 島津義久鹿児島の城跡 富隈城跡:国分発展のきっかけになった島津義久公の隠居 @隼人 霧島市隼人町住吉の浜之市地区 ここには豊臣秀吉の九州征伐後、事実上の隠居に追い込まれた島津義久公が築いた富隈城の跡が残る。 南北250m、東西150m、高さ30m余り 平地の丘の上に屋敷がのっている形で、城の西・東・北側に堀があったといわれているが、戦国期特有の守るための城というよりも、防御面を重視しない屋敷のような城... 2016年8月12日
史跡 島津義久 【日置市伊集院町】千秋山雪窓院跡:島津義久公剃髪石と共に 小さい頃に伊集院に住んでおり、家の近くのトンネルそばにあった石像にいつも疑問を持っていた。 「なんだろうこれ??」 当時、父にはトンネルを掘ろうとしたら出てきたもんだ。と、言われていたのだが、のちにそれが仁王像だったと知る。。 場所は日置市伊集院町。銀天街を通り抜けた先、妙園寺団地へと続くトンネルの前。ここには、千秋山... 2016年8月11日