南九州市観光 番所鼻自然公園:伊能忠敬も称賛した天下の絶景【南九州市頴娃町】 かつては薩摩藩の番所があったということでこの名前がついた。「番所鼻自然公園」(ばんどころばなしぜんこうえん) 開聞岳を海越しに眺める風景は頴娃だけでなく、南九州を代表する絶景ともいえます。今回はそんな番所鼻自然公園をご紹介します!(^^)/ この記事を要約すると ・番所鼻自然公園への行き方がわかる ・番所鼻自然公園周辺... 2019年1月1日
お花スポット 日の出 魚見岳自然公園:花見の時期だけじゃもったいない!指宿の展望スポット【指宿市】 指宿の街を一望できるスポット「魚見岳」 麓のキャンプ場付近からはからはこんな感じでそびえています。 アクセス 指宿市北東部にあります。魚見小学校付近から車で登れます。 地図 高齢者、障害者のための環境情報 階段を数十段上る必要があり展望所への道のりは車いすであれば、介助者の体力に合わせ2~4名以上の介助者を要します。た... 2019年1月1日
イルミネーション 常盤台公園:鹿児島中央駅西口の都市景観を楽しめる場所【鹿児島市】 鹿児島の陸の玄関「鹿児島中央駅」 かつての西駅の面影はなくなり、アミュプラザ鹿児島ができ九州新幹線が全線開通後はさらに周辺の再開発が進んでいます。 さてさて、その鹿児島中央駅ですが、どうしても東口が正面口としてメインになるわけでして、一般的に鹿児島中央駅の写真やイメージというのは東口からが多いような気がします。 htt... 2018年12月29日
夜景 谷山神社:眺望や夜景がきれいな神社近辺はかつて親王の御所があった【鹿児島市谷山】 久々のお出かけ(*^-^*) といっても遠出はできなかったので、身近な谷山神社へ行ってきました。 アクセス 慈眼寺公園やふるさと考古歴史館のそばにあります。案内があるのでわかりやすいです。 住所 鹿児島市下福元町3786−3 電話番号 099-268-8344 地図 谷山神社とは? 以下、谷山神社の御由緒です。 由緒 ... 2018年10月21日
インスタ映えスポット 鹿児島でもキレイな工場夜景が見れるようになったので行ってみた 突然ですが、写真を好きになるといろんな撮影をしたくなるもの。。 ちなみに管理人は写真を楽しむことがメインの素人なので、細かい知識とかは全然ありません(笑) 楽しみながら鹿児島の風景や文化を撮影できたらいい。。 そんな感じで撮影しています。 なので、車でいろいろ巡っていると、「おっ!ここは!」と、撮影したくなる場所を見つ... 2018年6月24日
インスタ映えスポット 【指宿市】なのはな館:鹿児島のインスタ映えスポット!世界的建築家 髙﨑正治氏が手掛けた建築美を体感しよう! 指宿市にある「ふれあいプラザなのはな館」 平成10年。高齢者などのための文化・スポーツ活動など交流施設として、オープンした施設です。 温泉や宿泊などの施設も備えていましたが、莫大な維持費と利用者の低迷により、現在これらは閉鎖。 また、建物の所有が鹿児島県と土地の所有が指宿市という運営管理がちぐはぐな状態でしたが、指宿市... 2018年4月29日
イルミネーション みなと大通り公園イルミネーション:冬の鹿児島を演出する名スポット 鹿児島市役所前の「みなと大通り公園」ここで毎年行われるクリスマスイルミネーションはとにかく大人気!この記事の写真はH28年のものですヽ(^o^)丿 今回で26周年を迎えるみなと大通り公園イルミネーション。公園内には、ケヤキの木が56本あり、このすべてが約12万球の電飾で彩られます。 概要 開催日 平成29年12月1日~... 2016年12月17日
イルミネーション ドルフィンポートクリスマスイルミネーションへ 前回の城山観光ホテルクリスマスイルミネーションに続き、ドルフィンポートクリスマスイルミネーションへ(^_^) ※この撮影はH28年のものです 概要 今回のドルフィンポートのクリスマスイルミネーションは、昨年から2万5千球を増やした約23万球を使い、「かぼちゃの馬車」や「ギフトボックス型イルミネーション」がメイン。他にも... 2016年12月13日
イルミネーション 城山イルミネーション:冬の鹿児島を象徴する定番スポット 鹿児島の冬の訪れを真っ先に感じさせるもののひとつが、この「城山観光ホテルイルミネーション」だと思ってます。点灯時間は、午後5時30分 ~ 午後11時までで、2017年度は2月28日までとのこと。 管理人も以前に行った事はあったのですが、気付けば10年以上前に行ったきり。。 と、いうことで「どんな感じだったかなー」と思い... 2016年12月3日
夜景 湯之平展望所:日中の絶景と夕暮れの美しさ、夜は市街地の夜景を楽しめる桜島の展望スポット 桜島北岳の4合目。標高373mの位置にある「湯之平展望所」 天気がよければ霧島連山や開聞岳も遠くに望むこの場所は、桜島随一の展望スポットだ。 湯之平展望所桜島側 展望台に登れば桜島の雄々しい姿がドン!と眼前に。 湯之平展望所海側 海側を見れば大正時代にできた、溶岩原や錦江湾が眼下に広がり、その向こうには鹿児島市街地を望... 2016年7月25日
お花スポット 東郷平八郎像と多賀山公園:歴史のターニングポイントになった存在 シリーズ鹿児島の銅像を巡る~vol.4~ 東郷平八郎像と多賀山公園 日露戦争。 近年では、歴史の教科書でしか聞かない昔の戦争の名前という認識の若者も多い。 その実際は、当時、アジアを席巻した西欧諸国による植民地化の流れを、明治維新以降、急速に近代化した日本が打ち破った大金星なのだ。 そして勝利を決定づけた戦いこそ、海軍... 2016年5月4日
夜景 鹿児島市 川辺峠 【鹿児島市 川辺峠】 鹿児島の夜景。 有名スポットのように整備された場所から眺める夜景がある一方、何気ないいつもの通勤路、通学路に潜むものもある。 今回は、後者のパターン。 産業道路、坂之上方面から加世田、川辺方面へつながる川辺峠。 日中でも綺麗な景色が魅力的な場所だ。 これが夜になれば、有名スポットにも負け... 2015年9月20日