
指宿の街を一望できるスポット「魚見岳」
麓のキャンプ場付近からはからはこんな感じでそびえています。
アクセス
指宿市北東部にあります。魚見小学校付近から車で登れます。
地図
高齢者、障害者のための環境情報
階段を数十段上る必要があり展望所への道のりは車いすであれば、介助者の体力に合わせ2~4名以上の介助者を要します。ただ、駐車場の上部からは車での眺望も可能です(知林ヶ島側)
魚見岳とは?
元々、漁師さんが山頂から、錦江湾の魚群を見つけて漁に出たと言われることが「魚見岳」という名称のはじまりと言われています。
約1,000本もの桜やツツジの名所として春になると多くの方が訪れる場所です。
また、初日の出スポットとして元旦の早朝は賑わうんだそう
ただ、春以外はちょっと少ない印象ですね。。(^_^;)
うーん、もったいない。。
鹿児島県推奨の森林浴の森70選にもなってますので、気軽なハイキング気分で歩くのもいいと思ますよ
魚見岳展望台からの景色
魚見岳にある展望台からの眺望です。知林ヶ島やそこへ伸びる砂州もよく見えますね!
今回は時間を変えて夕方から夜も撮影(^_^)
この日は曇り気味で夕焼けが撮影できず。。またチャレンジします!
魚見岳からの夜景
夜景も綺麗です。
毎年9月ごろ開催される指宿温泉祭りではここからの花火も綺麗とのこと
魚見岳からの日の出
指宿方面では初日の出を魚見岳から見られる方も多いと聞きます。
この撮影は12月。知林ヶ島の右手に昇ります!
冬場は風が強く寒いので防寒対策はしっかりと!
それにしても美しい日の出ですヽ(^o^)丿
照らし出される指宿のまち
まとめ
東洋のダイヤモンドヘッドとも呼ばれる魚見岳
天候が良ければ、とっても眺望の良いスポットですので温泉の前後にでも是非お訪ねくださいね!
※周辺には以下のようなスポットがあります
それではまた(o・・o)/~