南さつま市観光 【南さつま市】大浦干拓:先人たちの努力で今に伝えられた広大な田園を見に行こう! 梅雨に突入した翌日。すんごい晴れていたので南さつま市大浦の大浦干拓の田園風景を見に行きました。 アクセス 加世田方面から国道226号を笠沙方面に進むと大浦干拓を突き抜ける形になります。 地図 大浦干拓とは? 工事着工は昭和17年。「大浦を元気に!大々的な農業を!」そんな言葉で始められた事業です。 ところが当時は大東亜戦... 2018年5月29日
インスタ映えスポット 【指宿市】新永吉の棚田:これぞ貴重な地域資源!古き良き風景に癒される時間 田んぼを見ているだけで心が落ち着く管理人。。 指宿にとっても素敵な棚田があると聞き訪ねてみました(^^)/ 新永吉の棚田とは? 池田湖に面する清見岳にかつてお城があり、その城主の統治下で耕地された棚田です。 大河ドラマ篤姫のロケ地 昔ながらの風情を残す棚田は大河ドラマ 篤姫の第一話で登場します(^○^) 西郷どんが人気... 2018年5月13日
お花スポット 錦江湾公園花まつりと鹿児島ではめずらしいポピー畑 平川動物公園と道路を挟んだ向かい側にあり、四季折々の変化をみせてくれる錦江湾公園 昨年は、錦江湾公園花まつり終了後に訪ねたわけですが、今回はポピー畑を見たくて一足早く行ってきました! 錦江湾公園花まつりとは? 例年、5月中旬の土日付近に行われるイベントで、綺麗に手入れされたバラ約260種、約1400株の花が咲き誇ります... 2018年5月8日
お花スポット 【霧島市】和気公園 藤まつり:鹿児島の藤の名所といえばココ!香りと彩りに癒される春の時間 鹿児島の藤の名所といえば霧島市にある和気神社!和気公園の藤まつりです! この記事を要約すると ・和気公園の藤まつりはどこでいつからやっている? ・和気公園の藤まつりの様子はこうだ! ・今年の藤まつりについて知りたければどこを見ればいい? 和気公園の藤まつりの場所やアクセス方法 以下、和気公園藤まつりの詳細情報になります... 2018年5月2日
インスタ映えスポット 鹿児島春の新名所!?慈眼寺公園のネモフィラ畑 慈眼寺公園といえば谷山界隈に住む人々の憩いの場。 その歴史的背景とか史跡の説明とかはとりあえずまた後日…ということで、今回は今年から始まったネモフィラ畑についてご案内したいと思います(*^-^*) 開花時期 今年初とのことで基準になるかわかりませんが、3月末~4月下旬を目安にどうぞ(^○^) アクセス 谷山神社、ふるさ... 2018年4月29日
史跡 【鹿児島市】彦山神社と直林寺跡と轟の滝 旧松元町散策へ 桜の開花を待っていた3月中旬。開花にはまだ早かったので、ぶらりと旧松元町付近を散策。 ちょっと気温が上がり晴天に恵まれた中、春山地区の史跡や自然を見てきました。 直林寺跡 至徳元年(1384年)に創建された直林寺。 開山されたのは石屋真梁和尚。石屋真梁和尚といえば、福昌寺、妙円寺、深固院と鹿児島の有名な寺を開山された名... 2018年4月22日
お花スポット 【南九州市頴娃町】ツツジの名所であり絶景も楽しめる千貫平自然公園を楽しもう 桜が終われば芝桜、藤、ツツジと春は花見に忙しい季節ですね。 管理人もこの機会を逃してはならぬ!と休みのたびに車を走らせる毎日です。 さてさて今回はそんな中で、南九州市頴娃の千貫平自然公園のツツジを見に行ってきました!(^^)/ アクセス 指宿スカイライン頴娃インターから指宿に繋がる県道17号線沿いにあります。 住所 南... 2018年4月18日
インスタ映えスポット 【姶良市蒲生町】花の森 徳重:2株の芝桜から生まれた素晴らしい園と人のあたたかさに感動! 姶良市蒲生町にご高齢のご夫婦が丹精込めて育てた芝桜園があると聞きつけ、ずっとタイミングをはかっていたのですが、今回天候にも恵まれ、お伺いすることができました! アクセス 蒲生町の中心部から入来町方面に向かう県道42号を経て、県道211号に入り、白男地区いきいき交流センターの前で左折します。 地図 現場レポート 遠くから... 2018年4月12日
お花スポット 【日置市】内之田池と安産岩:のどかなため池で過ごす春の時間 春の温かさと天候の良さに気持ちをひかれ日置市方面へ(^^)/ やはりこの季節のあてといえば桜ということになるのですが、農道を突き進んでいたら、なかなかのどかな場所にたどり着きましたのでご紹介いたします。 それが「内之田池と安産岩」です! アクセス 松元からいちき串木野市をつなぐ広域農道沿い。日置市東市来湯田地区にありま... 2018年4月8日
お花スポット 【薩摩川内市】菅原神社:藤川天神と臥龍梅 鹿児島を代表する春の名所へ 季節によって変化する日本の四季。こうして鹿児島をあちこち巡るようになってからは、その変化を体感することを大事にしておりまして、これまでも紅葉などを取り上げてきました。 季節はもう春。その走りと言えば梅!ということで、ずっと我慢してきた薩摩川内市の菅原神社、藤川天神の臥龍梅を見に行ってきました! アクセス 東郷支所方面か... 2018年3月14日
紅葉 【指宿市】不動山青隆寺:日本人として心が落ち着く空気がここにある! 指宿と喜入の境となり山手付近に、立派なお寺があり紅葉も素晴らしい!との情報を以前から聞いていたため、満を持してお伺いしてきました! アクセス 指宿市ではありますが、喜入に近い山奥にあります。最寄り駅として「薩摩今和泉駅」より車で約7分の場所です。 地図 青隆寺とは? そのお寺の名前は「不動山青隆寺」平成2年に開山された... 2017年12月15日
インスタ映えスポット 【肝付町】塚崎の大クス:円墳の上に生育する樹齢1300年以上ともいわれる大木 鹿児島で大楠というと「蒲生の大クス」が一番有名かもしれませんが、実はこれに続く樹齢の「志布志の大クス」そして、肝付町の塚崎古墳群に、樹齢1300年以上とも言われる大きな楠木があります。 今回は、その肝付町にある塚崎の大クスをご紹介します(^^)/ アクセス 県道539号を通り、野崎地区に入ったところで案内に従い進みま... 2017年12月12日