公園 鹿児島の城跡 蒲生城跡(城山公園):かつての城跡は春は緑に包まれ秋は紅葉に染まる静かな場所へ【姶良市蒲生町】 旧蒲生町の県道25号線あたりを走っていると「城山公園」なる案内を見かけます。 あちこちでかつてのお城跡を整備して公園化されているのですが、こちらはまだ訪ねたことがありませんした。せっかくですので次の目的地到着までの隙間時間、ちょっと立ち寄ってみました(^^)/ アクセス 蒲生の中心部からほど近く、県道25号線から城山公... 2018年11月26日
南九州市観光 磨崖仏 高田磨崖仏と霧島堰&霧島社:江戸時代の信仰と技術を今に伝える場所【南九州市川辺町】 前回訪ねた”たかたの命水”や高田石切り場の程近くに、江戸時代の史跡をみつけましたので、今回はそのご紹介! 本記事の内容 ・高田地区に残る江戸時代に彫られた磨崖仏の今 ・江戸時代に造られ今もそのまま残る堰(せき)とは? ・霧島神宮から分祀された霧島社を探る! 高田磨崖仏の仏様 廃仏毀釈の際に藪で隠れていたことにより、破壊... 2018年11月11日
南九州市観光 たかたの命水と高田の石切り場【南九州市川辺町】 南九州市川辺町。山々に囲まれたのどかなまちです。 江戸時代末期、こちらに石切り場という採石場があったと耳にし伺ってみました(^^)/ すると近くには綺麗なお水が汲める場所まであったのです! ではさっそく高田の石切り場からご案内! 高田の石切り場の様子 高田小学校付近からひたすら南下するとふいに現れる場所 すでにこの表記... 2018年11月7日
史跡 大隅に残る海軍航空基地めぐり~鹿屋・笠之原・牛根~ 前回、串良の海軍航空基地跡を訪ねましたが、その前後に鹿屋や垂水などに残る海軍航空基地跡を訪ねましたのでまとめてみました。 鹿屋海軍航空基地跡 まずは鹿屋海軍航空基地跡を訪ねました。ここは現在、海上自衛隊鹿屋航空基地があり、鹿屋海軍航空基地時代やそれ以前の海軍ゆかりの品々、さらに現在活躍する海上自衛隊の活動や功績がまとめ... 2018年10月14日
史跡 【鹿屋市串良町】串良海軍航空基地跡:平和記念公園と地下壕電信司令室跡を訪ねて 今まで知覧、万世、青戸と陸軍の飛行場跡を巡ってきましたが、実際のところ、当時の軍事飛行場は海軍所属のものが多数を占めていました。 いつもお伝えしている通り、知覧の圧倒的な知名度で、特攻=知覧のイメージが強いですが、他にも多数の飛行場から特攻機は飛んでいます※特攻=飛行機だけでなく、回天という人間魚雷があったのも忘れては... 2018年10月7日
南九州市観光 【南九州市川辺町】水元神社:清流が流れる神社へ約800年前に中国で造られた薩摩塔を訪ねてきた 紅葉スポットの事前確認に南九州市川辺町にある岩屋公園を訪ねようと思ったのですが、実は岩屋公園の周辺にも史跡などが多くあることを知り訪ねてみました(^^)/ 水元神社へお参り 先ずは岩屋公園の南西にある水元公園へ アクセス 岩屋公園入口を通り過ぎ、道なりに進むと右手にあります。 地図 由緒 清水村の産土神として、正徳五年... 2018年9月29日
公園 磨崖仏 【南九州市川辺町】清水磨崖仏群と岩屋公園:古いものは平安時代までさかのぼる摩崖仏と季節の変化が楽しめる公園へ 鹿児島県内の摩崖仏をあちこち訪ねていますが、その中でも一番有名な場所と言えば今回ご紹介する清水摩崖仏群のある岩屋公園だと思います。 岩屋公園はキャンプ場などもあり、桜や紅葉など季節の変化も楽しめる公園なのですが、その一角に古い摩崖仏が残されています。 アクセス 鹿児島市下福元町方面と川辺を結ぶ国道225号を走り、案内看... 2018年9月29日
史跡 【南さつま市加世田】万世特攻平和祈念館:あの有名な写真は万世で撮られた!200名近い特攻隊員が飛び立った陸軍特攻基地 以前に頴娃の”青戸飛行場”をご紹介しました。 青戸飛行場は空爆の影響でほぼ使われず、本当の意味で”幻の飛行場”となったわけですが、加世田には実際に特攻基地として200名近くの隊員が出撃したにも関わらず、知覧の知名度に押され全国的にあまり知られていない特攻基地がありました。それが南さつま市加世田の”万世基地”です。 今回... 2018年9月16日
南九州市観光 【南九州市頴娃町】青戸飛行場跡:幻となった補助飛行場跡には竹筋製のトーチカが残っている! 特攻基地と言えば知覧が有名なわけですが、戦時中、飛行基地は全国に多数あり、鹿児島だけでも17基地あったといわれています。 そのすべてが特攻基地になったわけではなく、飛行訓練場として使われた場所もあれば、建設中にアメリカ軍の空爆を受け、ほとんど活用されなかった幻の飛行基地もあります。 そして今回ご紹介するのが、その幻の飛... 2018年9月9日
史跡 【指宿市】花瀬望比公園:遠くフィリピンの地で亡くなられた方々の慰霊と世界平和を祈念する地 平成30年。平成最後の8月15日。いわずと知れた終戦記念日。 私は当然ながら戦争というものは知らないのですが、親族が特攻隊で亡くなっているという経緯もあり、尊い命を犠牲にされた方々への慰霊の気持ちは常々持ち合わせているつもりです。 さて、なぜにそんな話から入っていったかと言いますと、今回ご紹介する指宿市の花瀬望比公園は... 2018年8月17日
インスタ映えスポット 【南さつま市】密貿易屋敷のあった坊津の港町は夏の魅力満載の風景があった 梅雨にはいっても晴天がみられる2018年の梅雨 せっかくの晴天なら、夏を先取りして毎年行っている坊津へのドライブを(^^)/ と、いうことで今年も坊津に向かうと、またまた新しい発見と素晴らしい風景が広がっていました! アクセス 今回訪ねたのは通称密貿易屋敷跡と呼ばれる建物のある坊津の坊地区。密貿易屋敷跡は江戸時代、貿易... 2018年6月14日
史跡 【鹿児島市春山町】岩屋観音:巨石が重なり合う洞窟の観音様 前回に続き、旧松元町である鹿児島市春山地区の散策レポートです(^^)/ 今回は、山の中にある約20の巨岩に囲まれた観音像「岩屋観音」を訪ねてみました! アクセス 現在、Googlemapに登録されていないのですが、場所としては直林寺跡を南に行った場所になります。途中で左手に案内が出てきます。 駐車場 基本的に駐車場はな... 2018年4月24日