お花スポット 寺山いこいの広場:ゴーカートや宇宙館などのある高台の公園から見る川内の街並み この鹿児島よかもん再発見!ならびに関連の各種S.N.S。たくさんの方にフォローしていただいており、いつもありがたく思っております。 おかげさまでお出かけ情報やプレスリリースなどの情報提供を頂くことも多くなってきました! そこで今回は、instagramを通じてフォロワーさんより「ここに行ってほしい!」とリクエストされて... 2019年5月6日
公園 仮称 茶畑公園:ビュースポット満載の長島に新たに誕生した展望台 長島のぶらり旅(ドライブ)をして、休憩中にGoogle mapを見てみると「仮称 茶畑公園」って場所に目が留まりました。 仮称って。。どういうこと??なんか個人で作られた公園とか?? こうして気になったところを訪ねていくのも”ぶらり旅”の楽しいところ! てなわけで、「仮称 茶畑公園」を訪ねてみたのでしたヽ(^o^)丿 ... 2019年4月25日
お花スポット 岩屋公園の桜を見るなら石橋付近がおすすめ!その理由とは? 管理人のお気に入りスポットとして、今までも何回か取り上げてきた岩屋公園 今回はその岩屋公園で、一年を通して最も人が集まる時期、春の桜の様子を見に行ってきました! この記事を要約すると ・岩屋公園の桜の様子がわかる! ・岩屋公園の桜の撮影ポイントがわかる!? ・今年見逃した場合は、来年、岩屋公園の桜を見に行きたくなる! ... 2019年4月21日
インスタ映えスポット 春だけみられる!?開聞岳と桜と鮮やかな新茶の茶畑のコラボが見事な中原公園 個人的にこの鹿児島よかもん再発見!で、「ここはよかもんで取り上げて認知度が向上したかも!!」って、思える場所のひとつが、枕崎市と南九州市の境にある「中原公園」です。 もちろん地元の方々からすれば知られている場所なのですが、観光レベルでいうと、おそらく認知度は低かったと思うのです。公園自体は大きくないですし、ブランコと滑... 2019年4月13日
公園 夜の岩屋公園へ月に照らされた〇〇を見に行く【南九州市川辺町】 ついついふらりと訪ねてしまう岩屋公園 今までも下記のような記事でご紹介させていただいたわけですが 【南九州市川辺町】清水磨崖仏群と岩屋公園:古いものは平安時代までさかのぼる摩崖仏と季節の変化が楽しめる公園へ 【南九州市川辺町】サクラノヤカタ:岩屋公園にある銀閣寺を模した和風カフェ 【南九州市川辺町】岩屋公園の紅葉 なん... 2019年2月13日
公園 鹿児島の城跡 蒲生城跡(城山公園):かつての城跡は春は緑に包まれ秋は紅葉に染まる静かな場所へ【姶良市蒲生町】 旧蒲生町の県道25号線あたりを走っていると「城山公園」なる案内を見かけます。 あちこちでかつてのお城跡を整備して公園化されているのですが、こちらはまだ訪ねたことがありませんした。せっかくですので次の目的地到着までの隙間時間、ちょっと立ち寄ってみました(^^)/ アクセス 蒲生の中心部からほど近く、県道25号線から城山公... 2018年11月26日
公園 磨崖仏 【南九州市川辺町】清水磨崖仏群と岩屋公園:古いものは平安時代までさかのぼる摩崖仏と季節の変化が楽しめる公園へ 鹿児島県内の摩崖仏をあちこち訪ねていますが、その中でも一番有名な場所と言えば今回ご紹介する清水摩崖仏群のある岩屋公園だと思います。 岩屋公園はキャンプ場などもあり、桜や紅葉など季節の変化も楽しめる公園なのですが、その一角に古い摩崖仏が残されています。 アクセス 鹿児島市下福元町方面と川辺を結ぶ国道225号を走り、案内看... 2018年9月29日
インスタ映えスポット 鹿児島春の新名所!?慈眼寺公園のネモフィラ畑 慈眼寺公園といえば谷山界隈に住む人々の憩いの場。 その歴史的背景とか史跡の説明とかはとりあえずまた後日…ということで、今回は今年から始まったネモフィラ畑についてご案内したいと思います(*^-^*) 開花時期 今年初とのことで基準になるかわかりませんが、3月末~4月下旬を目安にどうぞ(^○^) アクセス 谷山神社、ふるさ... 2018年4月29日
お花スポット 【日置市】内之田池と安産岩:のどかなため池で過ごす春の時間 春の温かさと天候の良さに気持ちをひかれ日置市方面へ(^^)/ やはりこの季節のあてといえば桜ということになるのですが、農道を突き進んでいたら、なかなかのどかな場所にたどり着きましたのでご紹介いたします。 それが「内之田池と安産岩」です! アクセス 松元からいちき串木野市をつなぐ広域農道沿い。日置市東市来湯田地区にありま... 2018年4月8日
公園 はなまつりが終わってもまだまだ見ごろ!錦江湾公園のバラを見に行こう! 先日の5月13日(土曜日)、14日(日曜日)に錦江湾公園では毎年恒例の「錦江湾はなまつり」があったようですね。 当日は、鹿児島市のHPによると 会場では、花と緑の相談所、バラの育て方相談所、ハーブティーコーナーなどの常設ブースのほか、散策オリエンテーリング、どんぐりで遊ぼうコーナー、丸太切り競争などの催しや、動物とふれ... 2017年5月17日
公園 桜島溶岩なぎさ公園足湯:絶好のロケーションの中、無料で楽しめる足湯 2008年10月にオープンした開放型の足湯。 ロケーション 全長約100mと屋外の足湯は、桜島港からほど近い場所にあり、桜島や錦江湾、対岸の鹿児島市街地を望める絶好のロケーション。 効能 天然かけ流しの温泉で、泉質はナトリウム塩化物泉 、温泉温度は約42℃。神経痛や筋肉痛に効果的だ。 で、これだけの施設ながら無料という... 2016年7月14日
公園 台場公園:当時の原型をはっきり残す薩英戦争砲台跡 @南大隅 その多くは原型をとどめていない薩英戦争時の砲台だが。。 台場公園(薩英戦争根占砲台跡) 薩英戦争時、錦江湾沿岸には数十の台場が設置され、鹿児島市内には、新波止場、天保山、祇園之洲。桜島には、袴腰、烏島の砲台跡が残っている。ただ、いずれも原型をとどめてはいない。 しかし、この南大隅町に残る砲台跡は、当時の台場の原型をはっ... 2016年4月27日