紅葉 鹿児島観光 【指宿市】不動山青隆寺:日本人として心が落ち着く空気がここにある! 指宿と喜入の境となり山手付近に、立派なお寺があり紅葉も素晴らしい!との情報を以前から聞いていたため、満を持してお伺いしてきました! アクセス 指宿市ではありますが、喜入に近い山奥にあります。最寄り駅として「薩摩今和泉駅」より車で約7分の場所です。 地図 青隆寺とは? そのお寺の名前は「不動山青隆寺」平成2年に開山された... 2017年12月15日 takupt
史跡 鹿児島の寺跡鹿児島観光 【志布志市】宝満寺跡:仏師「運慶」が眠っていると伝えられる薩摩三名刹のひとつ かつて薩摩三名刹といわれたお寺があります。 ひとつは谷山の慈眼寺 ひとつは坊津の一条院※参考記事⇒一乗院跡 そしてもうひとつが、今回ご紹介する志布志市の宝満寺です! アクセス 志布志市中心部の西側。国道220号権現橋交差点から県道3号に入り川沿いを進むと右手にあります。 駐車場 14台 バリアフリー環境 詳細はコチラ... 2017年12月12日 takupt
史跡 鹿児島の寺跡鹿児島観光 【肝付町】道隆寺跡:地域の多大な努力と協力によって整備された鎌倉期建立の名刹 前回ご紹介した本城の大銀杏がある本城小学校跡の近くに、鎌倉期の寺跡がある案内を見つけたので訪ねてみました。 アクセス 場所は、本城小学校跡より橋を渡った先にあります。車を本城小学校跡に置いて歩いていける距離です。 地図 現場レポート のんびりした雰囲気の道路を歩いて行くと右手にそれらしい場所が見えて来ました。 「道隆寺... 2017年12月9日 takupt
紅葉 鹿児島観光 【肝付町】本城の大銀杏(イチョウ)と黄色い絨毯 毎年、紅葉に季節に気になっていた肝付町にある本城の大銀杏。今年は紅葉の為に、余裕をもって休みを集中させたつもりでしたが、昨年よりも紅葉のスピードが速く、この本城の大銀杏の全盛には間に合いませんでした。。 ただ、それでも魅力的な大銀杏ですので、ご紹介させていただきたいと思います。 アクセス 旧本城小学校跡、現在の本城集... 2017年12月7日 takupt
パワースポット 鹿児島観光 【伊佐市】郡山八幡神社:最古の「焼酎」の文字が発見された国指定重要文化財 曽木の滝の紅葉を楽しんだあと、どうしても寄りたいところがあり車を大口北方方面に走らせました。 その場所とは、確認されている中で日本で最も古い「焼酎」の文字が発見された場所「郡山八幡神社」です。 アクセス 国道268号大口~水俣間を入った筋にあり、国道からも大きめの案内がありますのでわかりやすいです。 住所 伊佐市大口大... 2017年12月4日 takupt
伊佐市 鹿児島の滝鹿児島観光 【伊佐市】曽木の滝:東洋のナイアガラと紅葉を楽しむ かつては秀吉も訪れたという鹿児島を代表し、東洋のナイアガラともいわれる曽木の滝。 紅葉の時期には「曽木の滝 もみじ祭り」も開催され、夜間のライトアップなど、より華やかに季節の彩りを演出します。 今回は、もみじ祭りには間に合わなかったのですが、それでも十分に楽しめた曽木の滝の紅葉をレポートしていきたいと思います(^^)... 2017年12月2日 takupt
姶良市 鹿児島観光 【姶良市】大山祇神社:大きなイチョウの木のある境内で過ごす時間 姶良市蒲生町を走る県道42号線を走っていると、立派なイチョウの木を発見!紅葉の時期は、目的の場所の行き帰りに、こういった場所に足をとめることが多いのです。 駐車場がなかったので、交通量の少ない脇道の路肩に車を停めてお詣りをさせて頂くことにしました。 アクセス 県道42号沿いにありますが、交通量がやや多めでややカーブに... 2017年11月30日 takupt
さつま町 鹿児島の温泉鹿児島の滝鹿児島観光 観音滝公園の紅葉と景色&温泉を楽しむ ちょうど一年ほど前に訪ねた観音滝公園。 https://kagoshimayokamon.com/2016/10/03/kannondaki/ 前回は紅葉時期ではなかったので、今回は紅葉を楽しむために訪ねました(^^)/ アクセス 場所はさつま町。鹿児島市内からなら、高速姶良IC⇒蒲生ルートが良いかもしれません。 地図... 2017年11月26日 takupt
南九州市 鹿児島観光 岩屋公園の紅葉 @南九州市川辺町 年末も近づいた12月中旬。岩屋公園の紅葉を見に行ってみました(^_^) 以前に岩屋公園は訪ねていたのですが、今回は紅葉で色づいた公園の様子を御紹介します。ちなみに前回の記事は下記になります。 https://kagoshimayokamon.com/2015/10/19/iwayakouen/ ではでは早速いってみまし... 2016年12月21日 takupt
いちき串木野市 鹿児島観光 冠岳の紅葉を楽しむ @いちき串木野市 日本に生まれたからには四季の彩りを楽しまなければ! と、いうことで今回は冠岳の紅葉を拝みにいってきましたヽ(^o^)丿 冠岳の紅葉 徐福像そば まずは冠岳の定番スポット。徐福像へ。 徐福像×紅葉 では、ここから冠岳神社を目指し、車を走らせます! 冠岳道中の紅葉 くねくねの山中を走っていくわけですが、この道中も綺麗な"も... 2016年12月8日 takupt