史跡 鹿児島の城跡 【薩摩川内市】入来麓武家屋敷群、清色城跡、寿昌寺跡と春の散策にもってこいの史跡巡り 入来麓は、知覧武家屋敷群や出水武家屋敷群と並ぶ、三大武家屋敷群です。 薩摩の武家屋敷群とは? 江戸時代、薩摩藩は領内を100以上の区画に割り、外城、麓、地頭仮屋という独自の統治システムを構築していました。これは、各地方に地頭職を設け、その地方の軍備や関所を整備し、他国からの入国者に徹底的に備えるためだったと言われていま... 2017年3月22日
いちき串木野市観光 【いちき串木野市】EBISU 91 cafe:こんにゃく屋さんが経営しているカフェ!!言われないと気付かない、こんにゃくたっぷりなヘルシーランチ!! ど~も みなさん こんにちわ! いちき串木野市の地域おこし協力隊 タカシマです! 世の中カフェはたくさんありますけど、 「こんにゃく屋さんが経営しているカフェ」って珍しくないですか? 今回は、「三愛商事」というこんにゃく屋さんが経営しているカフェ、 「EBISU 91 cafe」さんを紹介します!! 「EBISU 91... 2017年3月17日
とんかつ とんかつ川久:激ウマ黒豚とんかつに3種のソース?それともお塩?あなたのお好みは!? JR鹿児島中央駅の東口南側に位置するベル通りにある「とんかつ川久」 口コミサイトでも大人気のこのお店は観光客も多数訪れる人気のとんかつ店です。 アクセス 今回は、あえてベル通りの本店ではなく、ドルフィンポート店にお邪魔。理由は簡単。並びたくなかったから笑 ということで開店直後のお店に突入です。 地図 お店レポート で... 2017年3月17日
史跡 【湧水町】般若寺:鹿児島茶発祥の地の伝承と当時のお茶が群生する場所 先日、「イサオ・クチーナ」さんを訪ねた際、道中で気になる看板を発見。 「鹿児島茶発祥の地」 むむ!!こんなところにそんな場所が?? ということで訪ねてみました(^_^) 般若寺と鹿児島茶発祥の地 般若寺の創建年は不明。ただ南北朝時代には、足利尊氏が九州に陣を進めた時、本陣を定めた場所といわれています。その後、般若寺の住... 2017年3月15日
焼肉 焼肉の白川:都会や海外で焼肉?それよりも地元鹿児島の肉屋直営!極上肉を堪能しよう 旅行や出張に行くと、できるだけその土地の美味しいものを食べることを大切にしている管理人です。 ただ、一方で「これって鹿児島の方がうまいじゃん」と感じることもしばしばです。※土地で慣れ親しんだ味から脱却できていないだけかもしれませんが。。 また、県外で美味しいものを食べようとしているのに、地元では食べてないじゃん!と気づ... 2017年3月12日
史跡 磨崖仏 岩堂観音磨崖仏:南北朝時代に彫られた県指定の文化財 JR「霧島温泉駅」の南の山奥に磨崖仏があるとの情報を得て、雨が降る中、お参りしてきました(^_^) アクセス 場所としては、霧島市横川町赤水地区にあたり、県道445号線から県道481号線に入ると左手に「岩堂磨崖仏」という案内が出てきます。 この道をずーーーーっと道なりに進むと。。 毎度のことながら狭い道に。。(^_^;... 2017年3月8日
史跡 青山霊園に眠る薩摩の偉人たち 前編 先月、上京の折、隙間時間でお参りしてきた青山霊園の取材(墓参)レポート。 ようやくですがアップいたします! なお、紹介数が多かったため前編、後編と二回に分けてご紹介します! 青山霊園って? 港区青山というおしゃれな街にありながら、日本で初めての公営墓地であり、多くの偉人や有名人が眠る場所です。非常に広い墓地で約7万9... 2017年3月5日
ピザ 【湧水町】イサオクチーナ:農業から地域の再生まで!食材と農を中心としたシェフの挑戦! 鹿児島のランチ通の間では、OPEN直後から人気のお店「イサオクチーナ」 管理人も以前より、行きたいとは思っていたのですが、なかなか行けず、ズルズル今日まで過ごしてきました。(^_^;) ところが突発的な用事が栗野で発生したため、これ幸いと、この期にお伺いしてみました(^_^) アクセス 大通りから徐々に田畑の中の道へ。... 2017年3月2日
史跡 島津義弘 【湧水町】松尾城(栗野)跡:鹿児島では珍しい野面積みの石垣に感動!朝鮮出兵(文禄の役)で島津義弘公が出陣した城 栗野方面に突発的な用事があり遠征(^_^)ノープランだったので用事を済ませた後に、現地で「なんかないかなー」と探すのは久しぶりで、ちょっとわくわくしてました。これが、再発見!というテーマの楽しみ方。 で、訪ねたのは、湧水町の運動公園となっている「松尾城跡」 松尾城とは 松尾城。またの名を栗野城とも言います。元々は、肝付... 2017年2月28日
しゃぶしゃぶ 【天文館】華蓮(かれん):JA鹿児島県経済連直営店で食べるヘルシーなせいろ蒸し 県外の方で、鹿児島といえば、黒豚のしゃぶしゃぶ!って方は多いんですよね。実際、管理人も大好きなわけですが、ここは少し捻ったヘルシー路線を。。ということで「華蓮(かれん)」さんを御紹介させていただきます。 アクセス 繁華街天文館において多くの飲み屋が集まる山之口町。こちらに昼からお邪魔(^_^) エレベーターに乗り、3F... 2017年2月22日
史跡 松方正義 像:日本銀行の生みの親であり日本の資本主義の基礎を作った名宰相 シリーズ鹿児島の銅像を巡る~vol.12~ 先日、東京出張の折、青山霊園にある松方正義のお墓に墓参する事が出来ました。そこで今回は、鹿児島市にある松方正義像や生誕の地と共にに松方正義という偉人について御紹介したいと思います。 松方正義とは? 写真を少しカラー化して、現実感を出してみます。 誕生 天保6年(1835年)に... 2017年2月19日
ピザ 鹿児島テイクアウトグルメ Pizzeria il Timballo(ピッツェリア イル ティンバッロ):谷山駅近くにOPEN!本格ナポリ窯のピッツァを堪能しよう! JR谷山駅の近くで、本格的なナポリ窯を運び込んだお店があるとの情報をキャッチし、ピッツァ好きとして、いてもたってもいられず突撃してきました(^_^) ピザとピッツァの違いとは? ピッツァを食べに行く前に、まずもってこれを知っておくのは大事です! ピザとピッツァの違い。私は単純に呼び方の違いによるものと思っていました。ま... 2017年2月18日