史跡 島津貴久 鎌倉時代から伝わる「毘沙門天」と”となりのトトロ”のような世界観の風景 伊集院方面から日吉町に入り、上日置バス停を通り過ぎた先に「毘沙門天」の案内。。 そういえば、以前にこのブログを通じて知り合った”K脇”さんから教えていただいたのに、まだちゃんと訪ねてなかったな(;・∀・) と、いうことでハンドルを右手に切り、車一台分の狭い坂道を登ります。。ストリートビューで見てもらうとわかるとおり... 2017年10月9日
史跡 薩摩琵琶発祥の地「中島常楽院」建立した僧の名は、あの有名焼酎の名の由来にもなったって知ってました? 多くの寺跡がある日置市。都度都度、時間をみつけては訪ねていますが、今回は薩摩琵琶発祥の地「中島常楽院跡」にお邪魔しました。 中島常楽院とは? 中島常楽院は、島津家初代である島津忠久公が薩摩守護として薩摩に降った際に、京都(滋賀説もあり)にあった妙音寺常楽院の住職「宝山検校」を伴ったことが始まりと言われています。※宝山... 2017年10月7日
史跡 しんこ団子発祥の地「深固院」と石屋真梁和尚 鹿児島三大行事の一つ「妙円寺詣り」 現在は島津義弘公の御神体が祀られているということで、徳重神社に参るという形になっていますが、妙円寺は廃仏毀後に再建され、今に残ります。→妙円寺HP この点に関して、いろいろな意見があるようですが、個人的には妙円寺にも参ってほしいところです。 やはり原点は妙円寺ですので。。 さ... 2017年10月1日
史跡 小山田町古園集落の苔画「維新ロード」こそ 本物のジャパニーズストリートアートだ!! 某日。鹿児島市小山田付近をたまたま通ったら、なんか看板がある。。 明治維新苔画ロード??(;^ω^) 想像がつかぬ。。なんだ?それは(笑) こういう時は"百聞は一見に如かず"という言葉がすぐによぎる。。 て、ことで古園公民館方面へ車を進めます(^^)/ すると・・ !!! なんですか?苔に文字が。。... 2017年9月27日
史跡 青山霊園に眠る薩摩の偉人たち 後編 さて前編に続き、青山霊園に眠る薩摩の偉人たち後編です(^^)/ 青山霊園 薩摩の偉人のお墓参り 後編 青山霊園北東部 大久保利通墓所 内務卿。維新三傑。 場所 到着後、真っ先に向かったお墓です。かなりわかりやすいと思います。 1種イ2号15/17側 関連記事 https://kagoshimayokamon.com/2... 2017年9月24日
お花スポット 【曽於市】吾平山上陵:神武天皇の両親が眠る陵墓で小伊勢とも呼ばれる景観を楽しむ 今までニニギノミコトの陵墓である可愛山陵、その子ヒコホホデミノミコト(山幸彦)の陵墓である高屋山上稜、その妻である豊玉姫の豊玉姫陵と、天孫降臨から神武天皇に繋がる系譜と陵墓をお参りしてきました。 今回ようやく神武天皇の両親であるウガヤフキアエズノミコトと玉依姫命の陵墓にお参りすることができましたので、ご報告いたします... 2017年9月17日
史跡 鹿児島古写真 【鹿児島市】乃木静子像:明治の混乱に翻弄されながらも良妻賢母とうたわれた乃木将軍夫人 H28年11月27日。甲突川左岸緑地に70年ぶりに「ある銅像」が建立されました。 なぜ、70年ぶりかというと、この地にかつてあった像は戦時中、軍事資材確保のため、撤去されてしまったのです。それが有志の声や活動により復活したのがH28年11月27日。その銅像こそ乃木希典将軍婦人であった「乃木静子」の像なのです 乃木希典... 2017年7月20日
史跡 奈良原繁 墓所:寺田屋事件、生麦事件に関わり、その息子は日本初の国産飛行機を作る 奈良原繁 その名を聞いたことがあるなら、歴史について興味がある方なのかもしれない。 奈良原繁とは? 薩摩藩出身で通称喜八郎。高麗町で出生というのが有力とされています。 父 助左衛門はお由羅騒動で謹慎処分を受けますが、その後、兄 喜左衛門と共に島津久光公に仕え、生麦事件では英国人リチャードソンを切りつけた人物として知られ... 2017年7月2日
史跡 鹿児島の城跡 【薩摩川内市】入来麓武家屋敷群、清色城跡、寿昌寺跡と春の散策にもってこいの史跡巡り 入来麓は、知覧武家屋敷群や出水武家屋敷群と並ぶ、三大武家屋敷群です。 薩摩の武家屋敷群とは? 江戸時代、薩摩藩は領内を100以上の区画に割り、外城、麓、地頭仮屋という独自の統治システムを構築していました。これは、各地方に地頭職を設け、その地方の軍備や関所を整備し、他国からの入国者に徹底的に備えるためだったと言われていま... 2017年3月22日
史跡 【湧水町】般若寺:鹿児島茶発祥の地の伝承と当時のお茶が群生する場所 先日、「イサオ・クチーナ」さんを訪ねた際、道中で気になる看板を発見。 「鹿児島茶発祥の地」 むむ!!こんなところにそんな場所が?? ということで訪ねてみました(^_^) 般若寺と鹿児島茶発祥の地 般若寺の創建年は不明。ただ南北朝時代には、足利尊氏が九州に陣を進めた時、本陣を定めた場所といわれています。その後、般若寺の住... 2017年3月15日
史跡 磨崖仏 岩堂観音磨崖仏:南北朝時代に彫られた県指定の文化財 JR「霧島温泉駅」の南の山奥に磨崖仏があるとの情報を得て、雨が降る中、お参りしてきました(^_^) アクセス 場所としては、霧島市横川町赤水地区にあたり、県道445号線から県道481号線に入ると左手に「岩堂磨崖仏」という案内が出てきます。 この道をずーーーーっと道なりに進むと。。 毎度のことながら狭い道に。。(^_^;... 2017年3月8日
史跡 青山霊園に眠る薩摩の偉人たち 前編 先月、上京の折、隙間時間でお参りしてきた青山霊園の取材(墓参)レポート。 ようやくですがアップいたします! なお、紹介数が多かったため前編、後編と二回に分けてご紹介します! 青山霊園って? 港区青山というおしゃれな街にありながら、日本で初めての公営墓地であり、多くの偉人や有名人が眠る場所です。非常に広い墓地で約7万9... 2017年3月5日