明治維新150周年や大河ドラマ西郷どんの放送でなにかと注目された鹿児島 2019年はどうなるか?と思っていましたが、鹿児島市は観光動画第二弾をリリースし今年もやる気満々! さて、そんな鹿児島市が鹿児島市の魅力をたくさんの人に伝える”合言葉(ブランドメッセージ)”と、”ロゴマーク”を決めるべく、3/1~3/17までの期間...
takupt
理学療法士。県内某所で働くかたわら、「All About」公式ガイド「たびらい」鹿児島観光ライターなどを務める。誰もが楽しめる鹿児島。高齢者も障害者も外に出たくなるような鹿児島の地域情報を発信しようと模索中。
takuptの記事一覧
カメラ片手に鹿児島を東へ西へ北へ南へ… 鹿児島の四季折々の風景を探しにあちこち徘徊している管理人でございます。 2018年は明治維新150周年に加え、大河ドラマ西郷どんにより注目を浴びまくった鹿児島ですが、管理人個人の意見としては、幕末がらみだけじゃないでしょう!鹿児島の観光は!!という想いもあります ところが、鹿児島...
日曜日の朝、それは多くの人にとってゆっくり休める至高の時間 ご多分に漏れず、私もその一人でして、日曜日の朝は結構ゆったり過ごしています。 ただ、せっかくの日曜日だからこそ、普段とは違うことをして楽しむのも大事だなーと思い、とりあえず荒田で土日や祝日に朝食バイキングをしている”山有FUKUiTADAKi”さんというお店が...
2015年。まだ「鹿児島よかもん再発見!」をはじめて間もないころに訪ねた天文館にある「牛かつぎゅう太」さん。 開店当初から話題になったお店さんで、メディアでもだいぶ取り上げられていました。なんといっても鹿児島で初の牛カツ専門店でしたから注目度も高かったんですよね(*^-^*) さてさて、今回は久しぶりの再訪となりました...
天文館といえば鹿児島県一の繁華街ですよね(^^)/ 管理人が学生の頃は休みになれば「(天)マチ行っが!」と、目的もなくぶらついておりました。とにかく多くの人でごったがえしていた場所です。最近は、鹿児島中央駅周辺の再開発や大型商業施設の台頭で一昔前よりも人並みが落ち着いていますが、そこは天文館 いまだ鹿児島の経済の中心で...
ついついふらりと訪ねてしまう岩屋公園 今までも下記のような記事でご紹介させていただいたわけですが 【南九州市川辺町】清水磨崖仏群と岩屋公園:古いものは平安時代までさかのぼる摩崖仏と季節の変化が楽しめる公園へ 【南九州市川辺町】サクラノヤカタ:岩屋公園にある銀閣寺を模した和風カフェ 【南九州市川辺町】岩屋公園の紅葉 なん...
鹿児島市吉野方面。ここ10年ぐらいで本当に素敵なお店が増えたエリアです。 雑貨屋さんや、お花屋さん、カフェにパン屋さん、新しいお家も続々と建っているエリアなので、まち自体にもの凄く活気があります(^^)/ そんな吉野町から、今回はInstagramで圧倒的な人気を誇る”Sweets Cafe otto(オット)”さんに...
毎日のように贅沢はできないけど、一年に一回ぐらいは、ちょっと贅沢したい!! 年末にそんな想いに駆られ、以前から気になっていた「」のうたい文句を掲げた焼肉店の前へ(^^)/ それが今回ご紹介する牛一彩さんです! 牛一彩の営業情報 ・ぐるなびより※ネット予約可能 A5黒毛和牛×完全個室 牛一彩 ジャンル:天文館・大人の隠れ...
いきなりですが、昔、輝北町のCMが流れていたのをご存知でしょうか? 「〇〇(星?)が綺麗な~俺たちのまちへ~おいで~おいで~輝北へ~!ジャン♪」星空の綺麗な輝北町! みたいな感じで、おじさんバンドがにこやかに演奏をし、当時の輝北町をアピールしていたのです! 覚えていらっしゃる方がどれくらいいるかわかりませんが、そのCM...
鹿児島にはトリップアドバイザーの行って良かった日帰り温泉ランキングで4年連続5回も一位に輝いた”ヘルシーランドたまて箱温泉”という温泉があります。 https://kagoshimayokamon.com/2015/08/05/tamatebakoonsen/ 温泉はもの凄く人気で同じエリアにある砂蒸し温泉共々たくさん...
かつては薩摩藩の番所があったということでこの名前がついた。「番所鼻自然公園」(ばんどころばなしぜんこうえん) 開聞岳を海越しに眺める風景は頴娃だけでなく、南九州を代表する絶景ともいえます。今回はそんな番所鼻自然公園をご紹介します!(^^)/ この記事を要約すると ・番所鼻自然公園への行き方がわかる ・番所鼻自然公園周辺...
指宿の街を一望できるスポット「魚見岳」 麓のキャンプ場付近からはからはこんな感じでそびえています。 アクセス 指宿市北東部にあります。魚見小学校付近から車で登れます。 地図 高齢者、障害者のための環境情報 階段を数十段上る必要があり展望所への道のりは車いすであれば、介助者の体力に合わせ2~4名以上の介助者を要します。た...
instagram
Facebook
タグ
サイトポリシー
メタ情報