姶良市観光 姶良市 黒川岬:錦江湾の名の由来となった加治木八景のひとつ 以前に、加治木ふれあいパークそばにある郷田滝をご紹介した際に「加治木八景」というものについて触れました。 ただ、選定されているわりにあまりにも知名度が低い。。今回、姶良市方面に用事があったのでようやく見つけた一か所をご紹介します。 それが「黒川岬」です(^^)/ 錦江湾の名の由来? この黒川岬。実は錦江湾の名の由来... 2017年7月23日
あじさい 【出水市 東雲の里】あじさいや紅葉だけじゃない!四季折々の変化を楽しみながら歩く癒しの時間 6月。梅雨に入っているこの時期に、北薩方面に用事があり、なおかつ天候にも恵まれました日がございました。。 「これだけ条件が整ったなら、あそこに行かねばなるまい・・」 それは以前からチェックしていた「紫陽花」の観覧スポット 重要な用事を済ませ、その後、ひたすら北に車を走らせようやく到着~♪ 鹿児島市内から下道だと時間... 2017年6月15日
公園 はなまつりが終わってもまだまだ見ごろ!錦江湾公園のバラを見に行こう! 先日の5月13日(土曜日)、14日(日曜日)に錦江湾公園では毎年恒例の「錦江湾はなまつり」があったようですね。 当日は、鹿児島市のHPによると 会場では、花と緑の相談所、バラの育て方相談所、ハーブティーコーナーなどの常設ブースのほか、散策オリエンテーリング、どんぐりで遊ぼうコーナー、丸太切り競争などの催しや、動物とふれ... 2017年5月17日
指宿市観光 指宿山川の漁船クルージングが熱い!沖に浮かぶ岩場のトンネルを見に行こう! 指宿市山川のたまて箱温泉や伏目海岸から沖に見える岩のような島のような場所。 実はトンネルがあるということで以前から気になっていました。 いろいろ調べてみると「俣川洲(またごし)」という名が江戸時代には見られていたそうで、付近にある竹山と同様、大昔の火山の名残だそうです。それが海水で削られトンネルができたんだとか。。 「... 2017年5月14日
南さつま市観光 南さつま海道八景:薩摩半島南西部に位置する屈指の展望スポット 南さつま市が選定した8つの景勝地「南さつま海道八景」を御存知だろうか? 大浦、笠沙、坊津を通る国道226号線。この道中には数々の自然や文化遺産がある。 その中でも厳選に厳選を重ね、雄大な自然景観を感じさせてくれる場所を8つ選定したのだ。 高崎山展望所 晴れて空気が澄んでいれば、甑島をはじめ、羽島崎、吹上浜、金峰山、崎ノ... 2017年5月3日
姶良市観光 【姶良市】女山滝:温泉とお食事を楽しめる渓谷苑にある滝 姶良町平松に渓谷苑というお食事と温泉を楽しめる施設があります。今回はこちらにある滝にお邪魔しました。 正月明けの4日に訪問しましたが、渓谷苑はお休み。。残念ながら温泉やお食事は楽しめませんでした。。無念です!!(^_^;) はてさて、気持ちを切り替え滝はいずこに。。 道のり 駐車場から釣り堀への道を上がります。 釣り堀... 2017年1月17日
姶良市観光 【姶良市加治木町】郷田滝(白糸の五反滝):県道55号線沿いにある加治木八景に数えられる滝 霧島方面からの帰り道、県道56号を通過中、滝の案内を見つけたので「ふれあいパーク加治木」という場所に立ち寄りました。 郷田滝は加治木八景のひとつということですが、以下がその八景になります(^_^) 龍門滝の雄壮 城山よりの錦江湾 白糸の五反滝 蔵王嶽の奇岩 暮雨の網掛川 道場原の逆富士 黒川岬激浪 錦江湾に浮かぶ桜島山... 2016年12月27日
南九州市観光 【南九州市川辺町】岩屋公園の紅葉 年末も近づいた12月中旬。岩屋公園の紅葉を見に行ってみました(^_^) 以前に岩屋公園は訪ねていたのですが、今回は紅葉で色づいた公園の様子を御紹介します。ちなみに前回の記事は下記になります。 https://kagoshimayokamon.com/2015/10/19/iwayakouen/ ではでは早速いってみまし... 2016年12月21日
滝 【霧島市】犬飼の滝:坂本龍馬も訪れた「新かごしま百景」第一位の滝 霧島の代表的な滝といえば犬飼の滝という方も多いのでは?と、いうことで、あまりメジャーどころには行かない管理人も、今回初めて行ってみました(^_^) 犬飼の滝とゆかりの人物 和気清麻呂公 この付近、古くは和気清麻呂公が流罪となった際にこの地に滞在し、生贄のを必要とする祭事をやめさせ、人々や田園を守るために河川の開削工事を... 2016年12月20日
滝 【薩摩川内市樋脇町】藤本の滝:八重山の水が集まる薩摩川内市の景観重要資産 入来の「洗心の滝」と「践祚滝」を見に行った後、その先にも有名な滝があるという事で訪ねてみました。 アクセス 場所は、薩摩川内市樋脇町藤元地区。ここは川内川の支流である市比野川の上流にあたり、八重山からの水が流れ込みます。 地図 入口 藤本地区を通る県道36号には、藤本の滝の案内がありますのでそれに従い車を進めると以下の... 2016年12月18日
いちき串木野市観光 【いちき串木野市】冠岳の紅葉を楽しむ 日本に生まれたからには四季の彩りを楽しまなければ! と、いうことで今回は冠岳の紅葉を拝みにいってきましたヽ(^o^)丿 まずは冠岳の定番スポット。徐福像へ。 徐福像×紅葉 では、ここから冠岳神社を目指し、車を走らせます! 冠岳道中の紅葉 くねくねの山中を走っていくわけですが、この道中も綺麗な"もみじ"が連発します! 色... 2016年12月8日
滝 【薩摩川内市入来町】洗心の滝:岩下仙峡の山中散策へ 践祚滝を訪ねた後、再び看板の前に戻り熟考。。そして挑む事を決意した。 洗心の滝の概要 まずはここまでの流れは践祚滝の記事を参考にしていただきたい。 践祚滝:岩下仙峡にある階段状の美しい滝 | 鹿児島よかもん再発見! そして、今回挑む洗心の滝への道の始まりがこれだ! 遊歩道?なかなか険しい道となっている。。(^_^;) ... 2016年11月23日