史跡 【日置市日吉町】桂山寺跡(島津忠隣公墓所):日置島津家の系譜は赤山靭負を生み、その意志は西郷隆盛へ 日置市日吉町日置。県道37号線から城の下地区から日新小方面へ曲がった道の先に桂山寺跡がある。 桂山寺の開基は不明だが、日置島津家三代目当主常久公が父忠隣公の菩提寺として一岳等忍和尚が寺を再興させたといわれている。 ※関連:日置島津家初代 島津歳久公墓所(大乗寺跡) https://kagoshimayokamon.co... 2016年9月21日
史跡 指宿温泉 殿様湯:飲んでも美味しい 今に残る島津家御用達だった名湯 @指宿 指宿市二月田にある殿様湯。 この名称から殿様に由来することが分かる。。 殿様湯の歴史 その始まりは、第10代薩摩藩主島津斉興公により、それまで弥次ヶ湯にあった温泉行館(別荘)を天保2(1831)年指宿の二月田に移した事が始まりになる。 当時の浴場は山川石と呼ばれた凝灰岩で造られており(山川石は一部歴代藩主の墓石にも使用... 2016年8月31日
史跡 旧島津氏玉里邸庭園:知らない人が多い?市内中心部にある国指定の名勝 島津家の庭園と言えば仙巌園。 県内外問わず知名度が高いわけですが、市内中心部にも島津家の庭園があるのをご存知でしょうか?? それが「旧島津氏玉里邸庭園」です。 この記事を要約すると ・晩年の島津久光公の邸宅 ・太平洋戦争で建物のほとんどは消失 ・茶室・黒門・長屋門は現存 ・四季折々の庭園の美しさを堪能できる(無料) 旧... 2016年8月19日
史跡 島津義久鹿児島の城跡 富隈城跡:国分発展のきっかけになった島津義久公の隠居 @隼人 霧島市隼人町住吉の浜之市地区 ここには豊臣秀吉の九州征伐後、事実上の隠居に追い込まれた島津義久公が築いた富隈城の跡が残る。 南北250m、東西150m、高さ30m余り 平地の丘の上に屋敷がのっている形で、城の西・東・北側に堀があったといわれているが、戦国期特有の守るための城というよりも、防御面を重視しない屋敷のような城... 2016年8月12日
史跡 島津義久 【日置市伊集院町】千秋山雪窓院跡:島津義久公剃髪石と共に 小さい頃に伊集院に住んでおり、家の近くのトンネルそばにあった石像にいつも疑問を持っていた。 「なんだろうこれ??」 当時、父にはトンネルを掘ろうとしたら出てきたもんだ。と、言われていたのだが、のちにそれが仁王像だったと知る。。 場所は日置市伊集院町。銀天街を通り抜けた先、妙園寺団地へと続くトンネルの前。ここには、千秋山... 2016年8月11日
南さつま市観光 島津義久 【南さつま市】一乗院跡:島津家との関係も深く坊津の地名の由来となった薩摩三名刹のひとつ 前から紹介しようしようと思っていながら、紹介していなかった場所。 そして、行くとなにやら落ち着ける地区「坊津」 今回は、その「坊津」の地名の由来となったお寺「一乗院」についてのご紹介です(^^)/ 一乗院の歴史 寺伝によると、創建年は538年。百済の僧・日羅によって建立されたといいます。その際、日羅上人は自ら仏像三体を... 2016年7月30日
史跡 島津義久 島津義久公墓所(金剛寺跡・徳持庵跡):分骨埋葬された九州の覇者 島津家の中興の祖島津日新公を祖父に持ち、父は薩摩を統一した島津貴久公。 ※出典:http://日本橋相続.東京.jp/blog2/ 島津義久公の歴史 弟たちは、勇猛、智略、戦術に長けた猛将。一方、義久公はおとなしい存在だったという。それ故、「愚兄賢弟の見本」と若いころは揶揄された。 しかし、そんな義久公を、祖父日新公は... 2016年6月4日
史跡 島津忠将公供養塔(七寶塔):義弘公に繋いだ次男猛将伝説。元祖はこの武将 @福山 島津日新公の長男は貴久公。フランシスコ=ザビエルと謁見した際の島津家当主であり、父日新公と共に島津本家の混乱を治め、のちの三州(薩摩、大隅、日向)統一の基礎を作った人物だ。 ただ、その陰には最前線で鬼神の如き働きをした弟の存在があったのを御存知だろうか? それが、日新公次男の「島津忠将公」である。 出典:http://... 2016年5月25日
史跡 天璋院篤姫像:島津分家の出ながら将軍御台所へ シリーズ鹿児島の銅像を巡る~vol.5~ 概要 2003年フジテレビ系「大奥」 2008年NHK大河ドラマ「篤姫」 これにより世間から一斉に注目を集めた「天璋院篤姫」 今和泉島津家という外様大名島津家の分家の出ながら、江戸幕府第13代将軍徳川家定御台所になった人物。 ただ嫁いだだというけでなく、徳川家や江戸を戦乱から救... 2016年5月22日
史跡 島津斉彬公像:時代を見つめる先見性 急逝が惜しまれた最期の名君 シリーズ鹿児島の銅像を巡る~vol.1~ 地元にありながら、地元の人が素通りしてしまうもの。 そのひとつが銅像だと思っています。 郷土に貢献し、尊敬を集めた偉人たち。 その姿を時には立ち止まって見てみませんか? と、いうことで第一弾は、島津斉彬公の銅像です。 島津斉彬公の歴史 誕生 文化6年(1809年)3月 薩摩藩第... 2016年4月27日
史跡 喜入肝付家墓所(玉繁寺跡):苦難の戦国期から小松帯刀に続くルーツ 肝付家と聞くと二つのイメージが出るのではないだろうか? ひとつは大隅の盟主。そして、もうひとつは小松帯刀(肝付尚五郎)の生家ということである。 喜入肝付家墓所 なお、大隅に君臨した本家肝付家は、戦国期... 2016年3月26日
史跡 指宿市 今和泉散策:まったりプチ旅行気分で ぽっかりと予定が空いた休日。近くにいるからこそ「いつか行こう」と先延ばしにしていた指宿市今和泉へついに出発。篤姫ゆかりの地 駐車場に車を停め、朝から散策開始です。 指宿市 今和泉散策 今和泉島津屋敷跡 まずは、江戸時代に整備された町割を通り、今和泉島津屋敷跡の石垣へ。 松林と海。やはり絵になる風景(テトラポットが。。泣... 2016年3月19日