シリーズ鹿児島の銅像を巡る~vol.1~ 地元にありながら、地元の人が素通りしてしまうもの。 そのひとつが銅像だと思っています。 郷土に貢献し、尊敬を集めた偉人たち。 その姿を時には立ち止まって見てみませんか? と、いうことで第一弾は、島津斉彬公の銅像です。 島津斉彬公の歴史 誕生 文化6年(1809年)3月 薩摩藩第...
明治維新150周年 幕末明治の歴史を巡るの記事一覧
ぽっかりと予定が空いた休日。近くにいるからこそ「いつか行こう」と先延ばしにしていた指宿市今和泉へついに出発。篤姫ゆかりの地 駐車場に車を停め、朝から散策開始です。 指宿市 今和泉散策 今和泉島津屋敷跡 まずは、江戸時代に整備された町割を通り、今和泉島津屋敷跡の石垣へ。 松林と海。やはり絵になる風景(テトラポットが。。泣...
鹿児島にある場所ではないですが、ゆかりの地として訪ねた場所の紹介です。 江戸無血開城交渉の地(江戸薩摩藩邸跡) 江戸無血開城とは? 江戸無血開城は、1868年3月14日幕府陸軍総裁の勝海舟と新政府軍参謀の西郷隆盛が会談により、江戸を新政府に引渡すということを決めた出来事です。 単純にこれだけ聞けば、ようは戦争をしないで...
いつも鹿児島の良い場所、良いものなどをご紹介していますが、今回は番外編で幕末の薩摩に影響を与えた場所を訪ねてみました。 この記事を要約すると ・生麦事件の背景や状況に迫る! ・生麦事件の起きた場所はドコ? ・生麦事件の現場の今は驚きの状況に! 事件の現場と生麦事件碑の場所 まずは生麦事件が起きた場所へのアクセス、住所な...
平成30年は、明治維新より150年ということで鹿児島も県や市を上げてPRしたり、山口県や萩市との連携を強化したりと頑張っています。 どうしても、鹿児島市内近辺が話題の主になってしまうのですが、それ以外の土地にも幕末、特に西郷さんゆかりの地のいうのは点在しております。 そこで今回は、吹上坊野地区に伝わる西郷さんゆかりの地...
鹿児島玉龍高校の裏手に島津本家の殿様たちが眠る墓所があります。今回はそちらに行った時のレポートです。 福昌寺は、応永元年(1394年)島津氏第7代当主島津元久公が妙円寺を建てた石屋真梁を招き建立したといわれています。それ以後、島津氏当主の墓が建てられるようになり島津本家の菩提寺となりました。 江戸時代後期に薩摩藩によっ...
幻の宰相と呼ばれる小松帯刀公 大河ドラマ「篤姫」で知ったという方も多いだろう。 小松帯刀公墓所(園林寺跡 ) 若くして島津斉彬公の目に留まり、重用されたのは学問に秀でていたことはもちろん、多くの人の意見を聴く事のできる耳を持ち、それを総合して決断する能力に長けていたからだといわれる。 その小松帯刀公が眠るのが日置市日...
instagram
Facebook
タグ
サイトポリシー
メタ情報