

12月に訪ねた甑島。ここまで5連続でご紹介してきましたが、流石に他の地域や季節感のある記事が滞ってしまっているので、今回思い切ってまとめてご案内することにしました
本当はひとつひとつが独立した記事にできるぐらい素敵な場所なんですが…(´;ω;`)
(時間がうまく作れない自分の無能さが歯がゆいです・・(笑))
長目の浜展望所
上甑島に着いたらまず訪ねるといっても過言ではない長目の浜。
島の北西部の山裾が太古から風波に崩れ潮風で造った幅50メートル、長さ約4キロにわたって続く砂州で、なまこ池、貝池を海と仕切っています。長目の浜の延長には鍬崎池、さらに須口池を抱く砂州もあり、これらの「甑四湖」は甑島有数のビュースポットとなっています。なまこや魚介類の生息するなまこ池は海水と淡水二層からなり、貝池には30億年前に出現した微生物クロマチウムが現在も生息するなど、大小四つの湖沼群は自然の神秘を秘めています。藩政時代、島津光久公が巡視の際に「眺めの浜」と命名し、その景観をほめたことが名前の由来といわれています。田之尻展望所が最高のビューポイントです。平成27年3月に「甑島長目の浜及び潟湖群の植物群落」として国の天然記念物に指定されました。
陽の傾きかけた午後
少し雲がかぶさってしまったけど夜の様子
長目の浜展望所の場所は?
上甑島の里港から最も近いビュースポット。駐車場など綺麗に整備されていますが、お手洗いはありませんのでご注意を
- 住所:鹿児島県薩摩川内市里町
- 地図(GoogleMap)
田之尻展望所
長目の浜展望所の対面にある田之尻展望所
長目の浜、なまこ池、東シナ海を一望できます。
天気がよければ本土(鹿児島県薩摩川内市・阿久根市・出水市・長島町)、熊本県(水俣市・八代市)、雲仙岳、長崎市などを見ることができます。
展望スペースにはスロープもあり、バリアフリーに対応しています。
遊歩道を下ると長目の浜に出ることができます。
長目の浜周辺にすむ生物や植物の案内板が
展望所はバリアフリー整備が行き届いており、トイレも同様。高齢者連れでも安心。足腰が強い人は下まで降りて行ってもよさそうです。※長目の浜展望所からもおりれます。
田之尻展望所の場所は?
長目の浜展望所よりさらに奥に進みます。意外と距離があるので時間に余裕を持ちましょう。
- 住所:鹿児島県薩摩川内市上甑町瀬上
- 地図(GoogleMap)
甑大明神
甑島の名の由来は、この甑大明神の大岩が、甑に似ていることからつけられたと言われています。ちなみに甑とは古代中国を発祥とする米などを蒸すための土器のことで、竹や木などで造られたものが蒸籠(せいろ)と一般的に呼ばれています。※甑大明神の大岩は御神体として祀られています
今回は撮影できなかったのですが、季節によっては夕暮れ時なんかも美しいかも
甑大明神の場所は?
- 住所:鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑
- 地図(GoogleMap)
甑島クルージングと中甑港周辺
甑島を訪ねたら必須なのが、甑島の観光クルーズ。どこで乗船できるかというと中甑港。ここにある”観光船かのこ”でクルーズを楽しみます
波の状態によってコースの変更があったりしますが、晴天時は爽快なクルージングが楽しめます。
こちらの記事でクルーズ船からの大橋などを掲載しています→「甑島に架かる3つの大橋を渡ってきた!【薩摩川内市甑島列島】」
あまり揺れはないのですが、波しだいでちょっぴり揺れたりもしますので、心配な方は酔い止めを飲んでおきましょう。
港の猫たちです(笑)
観光船については→「観光船かのこ」
中甑港の場所は?
- 住所:鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑383−1
- 地図(GoogleMap)
敷塩神社
創建年代不明の下甑島にある敷塩神社。港町を見渡せる長い階段。
御祭神
豊玉彦命(トヨタマヒコノミコト) 豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)由緒
創建年代は不詳であるが、古くから甑島の最高峰敷塩岳(尾岳)の麓に海神として祀られ、天文五年社地が流出したので現在の社山の地に引き上げ遷座した。元和六年、寛文元年長浜村中により再奐の記録がある。敷塩とは塩を湛えた大海原のことで、御祭神は潮満玉・大海原を司る神であり、漁業を生業とする長浜にふさわしい神である。なお一説には、延宝四年長浜を領した小川氏の一族が勧請したとも伝える。
学校とかさぼって、こういうところでぼんやり過ごす、そんなノスタルジックな気分にさせてくれる。。心落ち着く場所です。
敷塩神社の場所は?
- 住所:鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜859
- 地図(GoogleMap)
瀬尾観音三滝
高さ約55mから、一の滝、二の滝、三の滝と三段階に落ちる滝で、特に三段目は扇状に広がる美しい滝です
上段の滝は、三段目と違い縦長に落ちてくる感じ
三段目のそばにはガジュマル。南国らしさがでています
滝つぼは浅く、長靴など履けばそのまま近づけます。川辺の八瀬尾の滝に似ていますね
滝の前にはベンチがあり、滝を照らすスポットライトもありました。夜のライトアップがあるのかな??
瀬尾観音三滝の場所は?
下甑島を通る県道349号沿いから、案内板に従って”瀬尾観音三滝キャンプ場”方向に行くと駐車場がありますので、そこから徒歩ですぐです。
- 住所:鹿児島県薩摩川内市下甑町青瀬
- 地図(GoogleMap)
前の平展望所とナポレオン岩
甑島の代表的なビュースポットと言えばナポレオン岩!そのナポレオン岩を眺められるスポットが前の平展望所です。
白を基調にした展望所はちょっぴり地中海のような?雰囲気。展望所から西山集落を見下ろします。とても静かな漁村の雰囲気
ちなみにナポレオン岩は集落の反対側を見るとあります。展望所の位置や向きから多くの人が集落側をまずは見てしまう。。少しトリッキーな展望台です。
ナポレオン岩の上部の木々がまた帽子っぽくていいですね(笑)
西山集落に降りて海辺から眺めます
その後、廃校になった旧西山小学校へ
海やナポレオン岩が眺められる素敵な小学校
こういう小学校で育つ経験もしたかったなぁと、しみじみ感じ入りながらグラウンドでゆっくりしました
前の平展望所の場所は?
下甑島の長浜地区から訪ねるルートとなるのですが、道が少し狭くカーブも多いため、対向車の存在には注意です。ただ、対向車が少ないので、結構、スイスイ行けるように感じるのが落とし穴。急に対向車が出てきて( ゚Д゚)!と、なりますので、常に意識してくださいね
- 住所:
- 地図(GoogleMap)
まとめ
いかがでしたでしょうか?駆け足と要約で申し訳ないぐらいなのですが、とても素敵なスポットばかりの甑島
2泊3日ではまわり切れなかったので、また訪ねます!
私もそうでしたが、意外と近いのに訪ねるとなると、凄く遠くに行く気構えになっちゃう。。実はこれってとってももったいない!高速船やレンタカーも充実していますので、是非とも訪ねてみてくださいねー
それではまた(o・・o)/~
甑島へ渡るには?
甑島の宿泊
甑島のレンタカー
