史跡 【鹿児島市吉野町】南洲翁開墾地跡:西郷隆盛による開墾事業の跡 明治日本の産業革命遺産として登録された寺山の炭窯跡に行く途中、南洲翁(西郷隆盛)が開墾したという土地跡に辿りつきました。吉野あたりにあることは知っていたのですが、案内板を見て「ここだったんだ!」とびっくりでした(^_^;) 道のり 南洲翁開墾地跡への道は関係車両以外は通行禁止。なので、まずは寺山ふれあい公園で車を停めま... 2017年1月21日
史跡 【鹿児島市下田町】関吉の疎水溝 (せきよしのそすいこう):集成館事業を支えた動力源 国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産委員会により、2015年7月に明治日本の産業革命遺産として登録されたことで一気に知名度が上がった関吉の疎水溝にお邪魔してきました。 明治日本の産業革命遺産とは? 幕末から明治期に九州、山口を中心に進められた日本の近代化。国としては鎖国状態の中、一部地域の単独貿易により、約50... 2017年1月19日
姶良市観光 【姶良市】女山滝:温泉とお食事を楽しめる渓谷苑にある滝 姶良町平松に渓谷苑というお食事と温泉を楽しめる施設があります。今回はこちらにある滝にお邪魔しました。 正月明けの4日に訪問しましたが、渓谷苑はお休み。。残念ながら温泉やお食事は楽しめませんでした。。無念です!!(^_^;) はてさて、気持ちを切り替え滝はいずこに。。 道のり 駐車場から釣り堀への道を上がります。 釣り堀... 2017年1月17日
史跡 磨崖仏 【姶良市蒲生町】竜ケ城磨崖梵字:司馬遼太郎も訪れた蒲生にある日本最多の磨崖梵字 姶良市蒲生町にある竜ケ城の岸壁に歴史小説家「司馬遼太郎」先生も訪れた竜ケ城磨崖梵字があります。 司馬遼太郎先生は、1972年の3月22日~24日の間に週間朝日の「街道をゆく」という連載の中で、鹿児島を訪れた際、14代沈壽官氏より蒲生への訪問を進められこの地を訪れたそうです。 歴史 姶良市観光協会によると 蒲生氏の本城で... 2017年1月6日
史跡 【霧島市】高屋山上陵:鹿児島空港からほど近い位置にある神代三山陵のひとつ。 天孫降臨で有名なニニギノミコトの子であるヒコホホデミノミコト(山幸彦)の陵墓が鹿児島空港近くにあるとのことでお参りしてきました。 高屋山上陵がこの地に治定されたのは、1874年(明治7年)のことです。まずは、この場所を知る前にヒコホホデミノミコト(山幸彦)の物語について軽く触れます。 海幸彦山幸彦の神話 海幸彦山幸彦の... 2017年1月5日
史跡 西郷隆盛屋敷跡:南洲翁が過ごした鹿児島市にある屋敷跡地 鹿児島市には南洲翁(西郷隆盛)が過ごした屋敷跡が複数あります。以前に行っていた場所もあったのですが、今回、そのすべてに行く事が出来ましたのでまとめてみました。 鹿児島市に残る西郷隆盛が住んでいた屋敷としては以下の場所があります。 加治屋町「西郷隆盛 生誕の地」 上之園町「宅地跡」 武町「武屋敷跡」 西別府町「野屋敷跡」... 2016年12月30日
姶良市観光 【姶良市加治木町】郷田滝(白糸の五反滝):県道55号線沿いにある加治木八景に数えられる滝 霧島方面からの帰り道、県道56号を通過中、滝の案内を見つけたので「ふれあいパーク加治木」という場所に立ち寄りました。 郷田滝は加治木八景のひとつということですが、以下がその八景になります(^_^) 龍門滝の雄壮 城山よりの錦江湾 白糸の五反滝 蔵王嶽の奇岩 暮雨の網掛川 道場原の逆富士 黒川岬激浪 錦江湾に浮かぶ桜島山... 2016年12月27日
温泉 忘れの里 雅叙苑 日帰り温泉:ランチと一緒に楽しむ高級旅館の贅沢時間 前回ご紹介した「忘れの里 雅叙園」のランチ後、ランチにプラスした日帰り温泉のレポートです(^_^) https://kagoshimayokamon.com/2016/12/23/wasurenosato-gajyoen/ 前の記事でも御案内しましたが、雅叙園では残念ながら日帰り温泉のみの利用はできないです。ランチと一... 2016年12月25日
南九州市観光 【南九州市川辺町】岩屋公園の紅葉 年末も近づいた12月中旬。岩屋公園の紅葉を見に行ってみました(^_^) 以前に岩屋公園は訪ねていたのですが、今回は紅葉で色づいた公園の様子を御紹介します。ちなみに前回の記事は下記になります。 https://kagoshimayokamon.com/2015/10/19/iwayakouen/ ではでは早速いってみまし... 2016年12月21日
滝 【霧島市】犬飼の滝:坂本龍馬も訪れた「新かごしま百景」第一位の滝 霧島の代表的な滝といえば犬飼の滝という方も多いのでは?と、いうことで、あまりメジャーどころには行かない管理人も、今回初めて行ってみました(^_^) 犬飼の滝とゆかりの人物 和気清麻呂公 この付近、古くは和気清麻呂公が流罪となった際にこの地に滞在し、生贄のを必要とする祭事をやめさせ、人々や田園を守るために河川の開削工事を... 2016年12月20日
史跡 【霧島市】熊襲の穴:日本書紀や古事記に残る日本武尊VS熊襲の首領 伝説の洞穴 遠い昔、妙見温泉付近には"クマソ"と呼ばれる人々が住んでいました。彼らは熊のように猛々しく勇ましかったらしく、それが元となり古事記では「熊曽」日本書紀では「熊襲」として描かれています。 この熊襲の首領 川上タケルが、日本武尊(この時は小碓尊)によって殺害された場所が、川上タケルが住んでいたという熊襲の穴になるわけです... 2016年12月19日
滝 【薩摩川内市樋脇町】藤本の滝:八重山の水が集まる薩摩川内市の景観重要資産 入来の「洗心の滝」と「践祚滝」を見に行った後、その先にも有名な滝があるという事で訪ねてみました。 アクセス 場所は、薩摩川内市樋脇町藤元地区。ここは川内川の支流である市比野川の上流にあたり、八重山からの水が流れ込みます。 地図 入口 藤本地区を通る県道36号には、藤本の滝の案内がありますのでそれに従い車を進めると以下の... 2016年12月18日