丸池湧水:約35年の歳月をかけ湧き出る自然の恵み【湧水町】

もはや鹿児島よかもん再発見!で取り上げるまでもなく有名な湧水町の丸池湧水

「日本名水百選」に選ばれるほどの水のきれいさや、日量約6万トンとも言われる豊富な水量

整備された水路沿いの小道は「せせらぎの道百選」にも選ばれており、

湧水町=丸池湧水

という人も多い人気スポットです(^^)/

この記事を要約すると
・丸池湧水の行き方や場所がわかる
・丸池湧水の散策で押さえておきたい場所がわかる
・丸池湧水の水のきれいさがわかる

丸池湧水の詳細情報

まずは丸池湧水の行き方や場所について知りましょう!

住所

鹿児島県姶良郡湧水町木場589

電話番号

0995-74-3111(湧水町商工観光課)

営業日

通年

駐車場

50台

アクセス

栗野駅の目の前で高速道路からも近く、車やバイクであればかなり交通の便は良いです。ただ、たどり着くまでに道幅が狭いところを通るので注意が必要ですね。

■車
・鹿児島空港から約25分(高速道路)
・九州自動車道・栗野ICを下りて約5分
・霧島温泉郷から約40分
・鹿児島中央駅から約50分
■電車
・鹿児島中央駅からJR肥薩線栗野駅まで約1時間40分、駅から徒歩約3分

地図

丸池湧水の様子

到着すると空は少しドンヨリ。。水面の美しさは空で決まるので少し残念。。(;´Д`)

ゴールデンウイーク明けの平日で、訪問者は少ないものの人の往来は多かったです。

国は身近な清澄な水であって、古くから地域住民の生活にとけ込み、住民自身の手によって保全活動がなされてきたものを広く国民に紹介することを目的として「名水百選」を発表し、丸池湧水もその中の一つとして選定されたものです。

丸池の清水は、霧島山の湧水群の一つで今日まで枯渇することがなく、古くから、地元住民の生活用水農業用水として利用され、住民は水質保全と水環境保護に努めてきました。

大正11年 国から払下げを受け、当時の金で1101円50銭の巨費を投じて、現在のような立派な堤防ができました。一日に20万tも湧きでる良質な湧水は昭和38年町水道の源となり、全町民の水をまかなっており、このため水を守る努力は古くから行われ湧きロに水の神を祭っているのはその一つで、不浄なものを近づけまいとする人々の祈りと、湧水への感謝が生んだもので、毎年四月に水神像の祭りが行われます。

現在は、丸池保全組合が町内会で組織され、清掃等、保全管理にあたっております。
丸池の水は栗野町にとってかけがえのない宝であり誇りであります。
この水を大切にし、水の環境保全に努め、町民一人一人の手で保護しましょう。
昭和60年12月
栗野町長

霧島山麓丸池湧水

かつての栗野町長より。昔の方が水量は多かったんですかね。それとも近年の調査で量が正確に測れるようになったとか。。いずれにしても今も多くの方の努力により、この水は守られています。

取水所。絶えず水が溢れっぱなしの贅沢な場所(笑)ペットボトルかタンクを持ってくればよかった(´;ω;`)

丸池湧水のある湧水町でのんびり過ごす

美しい池を見ながら奥に進みます。。すると

水路そばに石垣や石畳、ここがせせらぎの道百選の小道です!

水の音に隣の竹林の存在も重なって、なんとも日本的な雰囲気を持つ小道になっています。

とても良い風景です。

なお、さらに上に登れば池全体を見渡せる場所や、竹林の脇を通る小道もあり、散策の楽しさがある場所ですね。

追記

後日訪ねた丸池湧水(*´▽`*)

まとめ

湧水町を代表するスポット「丸池湧水」いかがでしたでしょうか?

春の桜の季節、または土手に咲く芝桜の季節は多くの人が訪れるそう。また、9月初旬には、豊富に湧き出る湧水の恩恵に感謝する「名水丸池感謝の夕べ」という催しがあり、周辺に約1,000本の竹灯篭を浮かべ幻想的な世界観を見ることができるとのこと。

ホタルの季節も美しいみたいですし、冬にはイルミネーションも!単純に水という目的だけでなく、それが生み出すさまざまなイベントや自然の摂理というものも感じてみてはいかがでしょうか?

それではまた(o・・o)/~

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019 takuya noda

鹿児島の風景パズル販売
郷土の風景をパズルで楽しむ

鹿児島の焼酎レビューサイト
鹿児島人が実際に飲んだ焼酎をご紹介!

鹿児島の風景写真サイト
写真から直感的に行きたい場所が探せる

鹿児島の風景写真集
写真クリックをすると撮影場所がわかる写真集!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう