鹿児島市吉野町実方。西郷隆盛を最後まで支えた二人の生誕地がある場所です。
その二人とは、桐野利秋と別府晋介。二人は従兄弟であり、幕末の動乱の活躍を経て、明治政府ではそれぞれ陸軍少将、陸軍少佐の任に当たるほどの人物達でした。
※別府晋介(左)と桐野利秋(右)
桐野利秋とは
維新前は中村半次郎を名乗り、我流さらには野太刀自顕流で磨き上げられた剣術で幕末の四大人斬りに数えられ人斬り半次郎として恐れられました。彼は小松帯刀に見出され諸国で見聞を広め長州とも懇意にし、のちに西郷隆盛の右腕となります。
戊辰戦争など対幕府の戦いで奮戦し明治維新後は陸軍少将に就任。ところが明治6年に征韓論で敗れた西郷隆盛が薩摩へ下野すると、別府晋介、篠原国幹らと共に鹿児島に戻ります。その後は西郷たちと共に私学校を設立。ところが明治10年に私学校生徒の暴発を期に西郷と共に西南戦争へ突入。最後は奮戦むなしく、城山岩崎口で額を打ち抜かれ戦死してしまいます。
別府晋介とは
桐野利秋は従兄にあたります。従兄同様各地での戦いで軍功をあげ、明治政府では陸軍少佐に任命されるものの西郷隆盛、桐野利秋らに続き鹿児島へ戻ります。陸軍少佐という職をなげうって鹿児島に帰る。その後、郷土の青年たちのために私学校設立に尽力。 西南戦争では、指揮官として奮戦したが、官軍の鉄砲により負傷した西郷の「晋どん、ここらでよか。」の言葉で西郷を「御免なったもんし(お許しください)」と叫び介錯すると、自らも命を絶ちその人生に幕を下ろしました。
桐野利秋生誕の地
大明丘小学校の南西にある実方公園。ここが桐野利秋生誕の地になります。※大明丘小入口交差点を南下して酒のキンコー吉野店のところを左に行くとあります。
階段を上ると。。
そばには木刀を打ち込みたくなる遊具が(^_^;)
ぼっけもんのお手本。この地にあった庭木を枯らしてしまうほど木刀を打ち込んだという。。
アクセス情報
別府晋介生誕の地
説明しづらい場所にある別府晋介の生誕地。酒のキンコーの前を右方向に下っていき、カーブ左手に案内版が現れます。
路肩に車を停め狭い道を歩いていくこと90m。古めかしい石垣のある場所にありました。
私有地なので訪問時間に制限があります。また、日中も迷惑行為は慎みましょう。。
この碑の後ろは民家です(^_^;)
アクセス情報
観光まとめ
いずれの場所も目立った歴史的な史跡が残っているわけではありませんが、西郷さんに付き従った二人が生まれ、この地で培われた精神を何かしら感じたいものです。鹿児島の人でもあまり訪れた事がない場所かもしれませんが、城山ばかりではなく、こういった場所にも是非訪ねて頂きたいと思います(^_^)
桐野利秋、別府晋介の最後の地
西郷隆盛最後の地付近は二人の最後の地とも言える場所でもあります。
桐野利秋、別府晋介のお墓
西郷さんと一緒に南州墓地で眠られています。
それではまた(o・・o)/~