みなさん!はじめまして!
2016年7月より、いちき串木野市の地域おこし協力隊として活動しているタカシマです!
先日の記事に登場した兵庫県出身の目がほっそ~い人です( 一一)
管理人さんに「僕にも記事を書かせてください!」とお願いすると快くOKいただきました!!
みなさん、いちき串木野市が手掛ける「EAT de 健康メニュー」ってご存知でしょうか?
EAT de 健康メニューって?
糖尿病の方やその予備群の方、肥満が気になる方などがカロリーや塩分を気にせずに外食を楽しむことができるよう、
- 総エネルギー量:600kcal未満
- 食塩相当量 :3g未満
の基準を守り栄養のバランスを整えた外食メニューのことです。
詳しくはこちら
今回は、海がきれいな羽島のお店「たもいや。」さんを紹介します。
「たもいや。」さんへ
串木野市街から県道43号線を進みます。
薩摩藩英国留学生記念館の近くなので、そちらもぜひ!!
記念館を越えて、少し狭い道を進むと看板が見えてきます。
安心してください。
駐車場もありますよ!!
中に入ってみると・・・
まるで実家に帰ってきたような感覚なんだ!(*^◯^*)
注文したのは、もちろん「EAT de たもいや定食」(税込840円)
雑穀ごはん、天ぷら、卵焼き、サラダ、煮物・・・
羽島産の食材を使ったバランスのいい定食です。
気になる栄養データは以下の通り。
- 総エネルギー量:501kcal
- たんぱく質 :17.6g
- 脂質 :14.5g
- 炭水化物 :73.5g
- 食塩相当量 :2.9g
- 野菜の量 :147.4g
お出汁の効いたお味噌汁や煮物は、まさにおふくろの味!!
27歳の僕でもお腹いっぱいになりました!!
「たもいや」の意味
ちなみに、お店の名前「たもいや」ってどんな意味かご存じですか?
鹿児島の方言で「食べてね」とか「召し上がれ」という意味だそうです。
「昼ごはん、たもいや」は「お昼ご飯を食べてね」ということになるそうです。
さて、お腹もいっぱいになったので、少しお散歩してみました。
羽島崎神社とゴンザ神社
記念館から、たもいや。さんのある通りに入らずに、直進すると「羽島崎神社」があります。
さらに進んでいくと、「ゴンザ神社」が見えてきました。
ゴンザは11歳の時に薩摩から大阪へ向けて船で出発したものの、嵐に遭ってしまい、ロシアに漂着。
そこで、世界最初の露和辞典「新スラヴ・日本語辞典」を作ったとされています。
「七色の鐘」
良かったら鳴らしてみてね(^_-)-☆
今年の3月5日(日)には、「太郎太郎祭り」が行われます。
豊作と豊漁を祈るお祭りで、ネーミングから気になります(*'∀')
気になった方はぜひ、羽島崎神社に見に来てください!!
まとめ
今後もこんな感じでいちき串木野市を紹介していければと思います。
ぜひ、いちき串木野市に足を運んでください!!
僕たち、地域おこし協力隊の普段の活動は、Facebookでチェックできます!!
良かったらこっちも見てね(^^♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。。。
Bye Bye!!
たもいや。店舗情報
- 住所:いちき串木野市羽島5397-3
- TEL:0996-35-0153
- 営業時間:11:00~15:00
- 定休日:月・火(祝日の場合は翌日)・第3日曜日
- 駐車場:有
羽島崎神社のアクセス
- 住所:いちき串木野市羽島5944
それではまた(o・・o)/~