

最近。、巷ではやっているクラウドファンディング
そんな中、何気ない出会いから気になるものが!?

鹿児島ダチョウ肉!?
鹿児島に
ダチョウ?(;・∀・)
もう、このフレーズだけで好奇心がくすぐられます(笑)
早速、クラウドファンディングのページを熟読。。
このページの内容から管理人が感じたのは…
ダチョウ肉
ポテンシャルやべーな
これからの時代の食材かもしれん。もっと調査が必要だわ。
そして、このクラウドファンディングで紹介されている農場。。気になる。。。
て、ことで思ったが吉日、ご無理を聞き届けてもらい農場にお邪魔なのです!
道中
場所は鹿屋市大浦町の山の中。スマホの電波が途切れる(笑)
でも、ダチョウにとってストレスのないこういう環境が大事らしい。。
ダチョウは肉だけではない!
肉の価値から興味を持ったのですが、鹿屋オーストリッチの安藤社長とお話ししたところ、ダチョウは余すことなく活用できるという。。
例えばこのバッグ。ダチョウの革製品。
あけると大島紬が!!
もうこの時点で、MADE IN KAGOSHIMAのダチョウ革×大島紬のセレブリティバッグ!
他にも紳士用の靴も!
この独特の模様はクイールマークといって、ダチョウの毛穴が作り出すものなんだそうです。革全体の40%ぐらいにしかないそうなので、全面にあるものは高級なんですって!(;・∀・)
ちなみにダチョウ製品はほかにも(^^)/
- 無精卵の卵の殻は、エッグアートの素材として活用
- 油は、オレイン酸とパルミチン酸が約70%以上含有しており、やけどや保湿に最適な商品に!
- 羽は、はたきや結婚式などに使われるサインペンに!
- 骨をラーメンのスープに使う模索も始まっているそう!
無駄なくいろいろ活用されています。
ダチョウの様子
そしてそれらを生み出すダチョウのもとへ。。
ダチョウは生後の期間により細かく分別され、成長に応じた飼育や食事が提供されています。
こんなに小さいの半年過ぎると。。
なかなかのサイズ!
社長さんとお話ししているとガンガン集まってきます(笑)
手前のやつは動くし、中央左のやつはキレた顔つきしているし。。(;・∀・)
元気いっぱいなダチョウたちですwww
繁殖用の放牧地では、スネやクチバシが赤いダチョウが!これは発情期なんだとか。。
ちょっと雨模様の中、ぬおぉ~!っと、近づいてきたダチョウ。。
まさかの求愛行動!※これは社長さんにされたのだと思う。。(;´Д`)
結構、キレッキレの動きなのでビビります(笑)YOUTUBEで参考動画があったので是非!
※参考動画
代表の安藤社長は、ダチョウ肉の栄養価について、高齢者やダイエットを目的とする方にも良いが、脂肪燃焼を助ける「カルニチン」、 筋肉の栄養となる「クレアチン」、 疲労回復成分であるアンセリンやビタミン、ミネラルなどを 豊富に含む点から、アスリートに非常に向いた食材とおっしゃってました。
その為、ISO22000(消費者への安全な食品提供を可能にする食品安全マネジメントシステム(FSMS)の国際規格)の取得にも取り組み、オーガニックでダチョウを育て、 東京オリンピックが開催される2020年までに オーガニックのダチョウをアスリートに提供できるように したいと。。
まとめ
いやー。。まさか鹿屋の山の中にオリンピックも視野に入れたダチョウの農場があったとは驚きです。鹿屋オーストリッチがダチョウ農場として素晴らしい点は、こちらの案内でわかると思います→かのやオーストリッチのダチョウファンド1
今回はお肉そのものを食したレポートはございませんが、次回はこの鹿屋オーストリッチさんで生産されたダチョウ肉を使っているレストランをご紹介しますー♪
また、クラウドファンディングも好調みたいなので、ご興味のある方は是非!
「いいことづくめで食べなきゃ損!超美味、ヘルシー、エコな、だちょう肉を普及させたい」
農場情報
住所 | 鹿屋市高牧町15560番地10 |
TEL | 0994-46-3090 |
HP | http://www.k-ostrich.com/ |
https://www.facebook.com/ostrich.kagoshima/ | |
ファンド募集 | https://www.securite.jp/fund/detail/3267 |
それではまた(o・・o)/~