【霧島市】霧島七不思議伝説に触れよう!亀石・風穴・御手洗川を訪ねて

霧島に伝わる七不思議をご存知でしょうか?

霧島七不思議その1:御手洗川

霧島神宮そばの岩穴から湧き出る小川。11月~4月ごろまでは、ほぼ涸れている小川だが、5月ごろから大量の水が湧き出る。不思議なことに、この時は魚もいっしょにわいてくるといわれている。なんでも天孫降臨の際、高天原から持ってきた真名井の水が混じっていると伝えられている。

霧島七不思議その2:風穴

霧島神宮の旧参道にある。以前は、岩穴からいつも風が吹きでていたという。現在は風は出ていない。

霧島七不思議その3:亀石

霧島神宮の旧参道にある。神様との約束を破ってしまった亀が岩にされてしまったといわれている。

霧島七不思議その4:文字岩

大きな岩の10cmほどの隙間に刻まれた文字。人の手ではとうてい動かすことのできない岩の隙間に刻まれた文字の謎に皆が首をかしげます。

霧島七不思議その5:両度川

毎年6月頃から水が流れ出す川。この川は10日ほどでいったん涸れ、ふたたび流れ、8月9月に涸れる。このように毎年同じ時期に決まって二度流れることから両度川と名付けられた。

霧島七不思議その6:夜中の神楽

かつて、真夜中の誰もいない霧島神宮の社殿の奥で、神楽が鳴り響いた。今でも時々、夜中に神楽に似た音色を聞くことがあるという。

霧島七不思議その7:蒔かずの種

霧島の山の中で、誰も種を蒔かないのに自然に稲が生えることがあるという。高天原から持ってきた種子が山の中で自然に育ったものだと言い伝えられている。

で、今回は、さすがにすべてを確認することはできないので、確認できるものだけを見に行ってきました!

探索

霧島神宮のロータリーを左奥へ進み、途中、蓬泉館の手前を右へ。
その先、右手に風情のある場所が。
IMG_1836

IMG_1834

境内から霧島神宮方向には。。

鹿児島の観光スポット IMG_1835

立派な旧参道があります。

登っていくと。。

IMG_1826

左手に風穴

IMG_1827

右手に亀石です。苔の生え具合もいいですね。

そのまま登ると

IMG_1829

右手に祠が。これは不思議なものではないようです(笑)

霧島神宮への参道

田舎の夏休みといった風景が続きます。ここで境内に戻りました。

境内に降りると道路沿いにこのような案内が

IMG_1830

これが御手洗川のようです。

IMG_1831

水が凄く綺麗です!

IMG_1833

なんとも涼しい空気が流れます。お水もひんやりして気持ちいですので、夏の霧島散策のコースに是非加えてみてください!

鹿児島の風景パズル販売
郷土の風景をパズルで楽しむ

鹿児島の焼酎レビューサイト
鹿児島人が実際に飲んだ焼酎をご紹介!

鹿児島の風景写真サイト
写真から直感的に行きたい場所が探せる

鹿児島の風景写真集
写真クリックをすると撮影場所がわかる写真集!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう