

撮影機材の見直しとか、試し撮りとかしていたら、かなり更新が滞ってしまいました(^^;)
まあそこら辺のところは、写真主体のブログで気が向いたときにお話しします
今回は久しぶりの滝探索ということで、指宿市にある”大谷川の滝”を訪ねてきました(^^)/
大谷川の滝の場所は?
GoogleMAPに案内のがないのですが、県道236号頴娃宮ヶ浜線沿いに案内板があります。指宿側からなら指宿酒造の前を通り過ぎ、少し進むと右手に以下のような、小さな案内板のある小道が出てきます。この小道を進むのですが、車はおすすめしません。小道の右手側に車が停められるスペースがあるのでそこに車は置いていきましょう。
- 住所:鹿児島県指宿市池田
- 地図(GoogleMap)
大谷川の滝への道のり
小道はしばらくはアスファルト舗装の道が続きますが、徐々に藪の多い道になります。案内板が数か所設置されていますので迷うことはないと思います。
この日は雨だったのですが傘をさしながらでも行けました。ただ、草木が茂ってくる季節はそれなりに藪になるでしょうし、時期によって道を切り開いてくださっている方々がいらっしゃるのかな?という状態ではありました
大谷鉱山跡
戦前までは金鉱山として賑わっていたりもした場所のようです。こういうところが海外資本に買われて再開発とかされると嫌ですねぇ…
さらにこんな道を一人で進みます。ちなみにdocomoの電波は届いていませんでした💦イノシシと遭遇すると大変なので、何かしら音を立ててこちらの存在を知らせていきます。
雨だったのもあるのですが、途中の植物の緑や水滴が美しく、気持ちの良い散策路です
少しずつ水の流れに小道が近づいていき…
大谷川の滝到着
片道20分ほどでしょうか。到着しました。
大雨の後はそれなりの水量とのことですが、この日は雨真っ最中、前日までそこまで雨が降っていないので水量としては多くはありませんでしたが、なかなか見ごたえがありました。
まとめ
指宿にこんな滝があったなんて知らない方が多いのではないかな?と思います。私も知り合いの方に教えてもらって知りました(笑)まだまだ知らない素晴らしいところがあるものです。
ちなみに気温の高い時期に行く場合は、マダニにも気を付けて虫よけスプレーなどしっかりしましょうね!
それではまた(o・・o)/~