
ホテルニューニシノの隣、2009年11月旧映画館跡にオープン。「競輪」の場外競輪場
サテライト鹿児島天文館
「おいおい血迷ったか!?」
「どこが”よかもん”なんだ??」
そんな声が聞こえてくるようだ。
わかる。。わかるのだ。。。
管理人もギャンブルはそんなに好きではない。。周囲の人間を見ていると、ギャンブルで負け込むパターンの人が多いからだ。
しかし、やらずに文句を言っているわけでもない。パチンコも競馬もちょこっとはかじっている。※ちなみに数回やって勝ちこしでやめている。
そんな感じなのになぜ行ったかと言うと、「まあとりあえずやってみなよ(^_^)」って声を頂いたからだ。
何事も経験だし、何か面白い発見があるかもしれない。
そんなこんなで、サテライト鹿児島天文館店に向かった。
予想
到着は第1レース前のA:M10:20頃。まだまだ人は少ない。特別大きな大会があるわけでもないし、平日ということもあるらしい。入口にあるレース表のようなものを手に取りしばし吟味。※といってもさっぱりわからん。。
とりあえず勝率とか見ながら熟考した結果、豊橋の第1レースのみで勝負してみることにした。第2レース以降は、なんとなく予想しづらく感じたから。。いや、完全な直感なんだが。。(^_^;)
出典:keirin.jp
出典:Kドリームス
うむむ。。どうやら勝率的にも予測的にも2番の辰己選手が大本命か。。7番の選手は勝率高いのに×。。
うーんさっぱりわからん。とにかくプロの目には何か感じるんだろうな。。
ならばこちらも感じるままに行ってみよう!(^_^)
買い方は最も当たりやすいと言われるワイドで。結果、以下の予測となる。
※ちなみにワイドとは、1着から3着までに入る選手、3選手のうち1着ー2着または1着ー3着または2着ー3着の組合せを順位に関係なく当てる賭式
- 2-5
- 2-9
- 5-9
これが今回の予測。
「さあて、この内容で投票券に記入しようかね」そう思った時、気付いた。。
ちょっと待て!3番の選手。。よく見ると鹿児島出身じゃないか??しかもホームは根占??どういうことだ??
鹿児島出身者と南大隅高校
出典:keirin.jp
調べてみれば、南大隅町佐多出身。。
さらに、なんとなんと南大隅高校卒 第一号競輪選手ではないか!!
南大隅高校の自転車競走部は昭和56年に発足。5名の日本代表選手、8名の全国大会優勝者を輩出し、競輪選手を目指す若者にとってはまさしく名門!
そして、南大隅町には「鹿児島県根占自転車競技場」があるのだ。
で、さらに調べてみれば結構いるじゃないですか!鹿児島出身の選手たち。
※出典:サテライトみぞべ・きもつき・鹿児島・薩摩川内/競輪・オートレース 専用場外車券売場
さらにさらに鹿屋体育大学の活躍
鹿屋体育大学自転車競技部公式ホームページ
そして、期待のプロチーム!
鹿児島)鹿屋市に自転車プロチーム 五輪メダル目指す:朝日新聞デジタル
大隅を盛り上げるために、これは、応援しなくちゃならん!
直感的にそう感じたので、3番の竹野行登選手を軸にした予想を追加。もちろんワイド買いで臨むこととする。
以下、追加購入
- 2-3
- 3-5
- 3-9
車券購入
車券の購入は極めて簡単。投票券とえんぴつ、消しゴムが設置された台に行き記入する。
意外に綺麗。
投票券の記入。まずは、買い方(式別)のワイドの部分を塗りつぶし、続けてレース場の豊橋を塗りつぶす。今回の勝負は豊橋の1Rレースなので「レース」欄の1を塗りつぶす。続けて予測の2-3 3-5 3-9を塗りつぶし、それぞれ100円で購入。※ちなみに受付で記入の仕方など教えてくれるので安心。
このあと、最初の予想分も記入して、券売機へ向かう。
券売機の前には警備員がいらっしゃいます。まあ、お金がからむことなので。。
券売機では、まずお金を入れ、その後に記入した投票券を指定箇所へ挿入。そうするとあっさり精算され、車券とおつりが出てくる。これで車券購入は終了。
あとはレース開始を待つだけ。。
おっさんたち
一生懸命予想していたから気付かなかったが、いつの間にか第1レースに向けて、人が集まりだしていた。
だが、皆、ひとつの特徴がある。。
極めて純度の高いおっさんたちばかりなのである。それも並みのおっさんではない。おっさん歴の長い50代以上。それどころか、いわいるおじいちゃんクラスがゴロゴロいるではないか!
※出典:http://ifs.nog.cc/pocketclub.hp.infoseek.co.jp/jiji/index.html
とても穏やかそうな御仁
※出典:http://ifs.nog.cc/pocketclub.hp.infoseek.co.jp/jiji/index.html
一見、弱々しいがキレのある突っ込みを入れてきそうなじいちゃん
※出典:http://ifs.nog.cc/pocketclub.hp.infoseek.co.jp/jiji/index.html
多くの戦いを見てきたような迫力のあるダンディ
※出典:http://ifs.nog.cc/pocketclub.hp.infoseek.co.jp/jiji/index.html
タンメン作りに命をかけながらも、諸事情から空き時間が多くなったため、通いつめ始めたと思われる親父
※出典:http://ifs.nog.cc/pocketclub.hp.infoseek.co.jp/jiji/index.html
特捜の最前線で活躍する刑事のごとき眼光の鋭さをもつ老人
そして、謎の老人エンペラー
※出典:http://ifs.nog.cc/pocketclub.hp.infoseek.co.jp/jiji/index.html
この猛者たちは何を買ったのだろうか??気になるところだ。。
するとエンペラーが隣に座ってきたではないか。
ゆかいなおっさん
隣でエンペラーが言う。
「にいちゃん、どれいったの(買ったの)?」
私「あーこれっす!」
「にいちゃん、ガチガチじゃらーよ♪じゃっどんこっちは冒険しちょるな!でも、これきやせんどー!こんレースは7を押さえとかんとなー」
初対面なのに発言がなかなか挑戦的だな。。エンペラー。。(怒)
7番を中心に考えて、3番の竹野行登選手は来ないと踏んでいるようだ。
ナメやがって。。エンペラーは竹野選手の実力を知らんのだ!
しかも、ガチガチなのはあんたも一緒だ!
そんな事を考えていたら、エンペラーは仲間を呼んだ。
「おう!おそかーよー!!」
※出典:http://ifs.nog.cc/pocketclub.hp.infoseek.co.jp/jiji/index.html
きたのはナミコシだった。。
くそっ!!出来すぎている。。これは、元気が出るTV世代を揺さぶるワナじゃないか!
そんな笑いをこらえ、彼らの話を聞く。
どうも、このサテライト天文館で出会った仲らしい。
家にいてもしようがないが、外でやることもねーしな!そんな感じだ。
確かに女性の場合、年を重ねられても旅行など楽しんだりするが、趣味や農業などなく仕事一辺倒だった男にとって、定年後、急にできた時間をどうすれば?ということは多い。無論、年金だけじゃ厳しいので、夜間にタクシー運転手や警備員などされている方もいる。ここでの時間は息抜きといったところか。。
そんなこんなでいよいよレース時間となる。
レース
今回のレースは4周。その間に選手たちは、さまざまな駆け引きを行うらしい。
静かな立ち上がりから、周回を重ねていく。。
エンペラーもナミコシも静かにモニターを見守る。周囲の他のおっさんたちも同様。それは最終周でも変わらない。
最終周は、めまぐるしく先頭が変わり、選手同士も激しくぶつかり合う。
残り半周。さすがにざわつく。
※出典:http://www.240man.com/
音で感じる激しいざわつきではない。手に汗を握り、願いというよりも祈りに近い、選手たちの攻防ひとつひとつに、互いの念がにじみだすような魂のざわめき。
気がつけばハラハラしているじいちゃんもいるではないか。。
心臓大丈夫か??いらぬ心配が頭をよぎる。。
そして、つばぜり合いの末、ゴールをむかえる。。結果は。。
5-3だ!!
よっしゃーーー!竹野選手、やってくれた!!
エンペラーは無言。。明るさがなくなったし、なにより顔が変わった。。
※レース後のエンペラー。。あの言葉が頭に浮かぶ。。
ちなみにナミコシは静かに喜んでくれた。素晴らしい人だ。
そして、ここで気付く。
そうだワイドだからほかにも当たっているかもしれない!
ワイドの勝ちはこちら
3=5 610円
2=5 280円
2=3 1,100円
おいおい、すべて当たっているじゃないかーーー!!
でことで、まさかのビギナーズラック?により、1Rを、初の競輪を制することができた。。
総括
ここで、多くの方の場合、次のレース、次のレースと突っ込むのだろうが、今回はこれでおしまい。
理由はというと、ちょっと予定があったのと、ニューニシノの温泉に入りたかったからだ。
ホテルニューニシノ:鹿児島で3件しかないロウリュウを体験 – 鹿児島よかもん再発見!
今回、初チャレンジではあったが、ここで出会ったおっさんたちとの交流や、少額ながら想いを乗せて選手を応援するという楽しみを得ることができた。
そばにあるニューニシノのサウナや温泉、さらにこのサテライト天文館は男の休暇を演出する素晴らしい環境だと思っている。
一日遊んで、ゆっくり休む。。
こういった時間が鹿児島の男たちにあってもいいではないか。
そんなこんなでニューニシノに向かい、勝利金で休日を満喫したのである。